2020-01-01から1年間の記事一覧
こんばんは! 2020年ももうすぐで終わりなので簡単に振り返ってみることにしました。 まず、入園する園がどこになるか決まっておらず 不安でいっぱいな所からのスタートでした。そういえば。 無事決まって良かった~と思ったのも束の間コロナが流行りだし、 …
こんにちは! 今日はクリスマスということで 朝からサンタの仕事をしました(笑) 4歳のクリスマスプレゼントはラジコン、昔話の絵本、園からもらったプレゼント、 そして知育菓子の詰め合わせ。 これにプラスして祖父母からおもちゃの車をプレゼントしてもら…
【1歳半健診】 こんにちは! 今回もはるぽんの過去編です。 1歳半健診の時のことを振り返ってみます。(日記調) 【1歳半健診】 受付・待ち時間 問診他 相談タイム 受付・待ち時間 とうとう行くのが本当に嫌だった1歳半健診! 夫が休みだったので一緒に来…
【はじめに】 こんにちは! 今回は最近のはるぽんの様子についてです。 【はじめに】 園生活 園での問題点 療育 日常の困りごと 園生活 はるぽんは外遊びの多いのびのび小規模園に通っていますが 最近寒いので外遊びが本当に嫌らしいですw 基本的に園は嫌ら…
【3歳まで喋らなかった?言葉だけ遅い子と自閉症児の違い】 今回ははるぽんが1歳から1歳半前後の頃に私が言葉の発達に関して勘違いしていたことの話です。 主に私の弟(はるぽんの叔父さん)とはるぽんを比較した話になります。 ※個人の感想です。 【3歳…
【1歳~1歳半】追記 はじめに こんにちは。 今回は前回の記事の追記です。記録として別ブログに残していた分です。(忘れてた) 前回の記事を大幅修正して追加しようかとも思いましたが 長くなりすぎる気がしたので別記事としてあげることにしました。 が!…
【1歳から1歳半まで】 今回ははるぽんの過去編です。 1歳から1歳半までのことを振り返りたいと思います。 この時期にはるぽんに障害があるということが自分の中で確信に変わりました。 当時の日記やメモを基にしています。 【1歳から1歳半まで】 1歳…
【はるぽん、嘘をつく】 【はるぽん、嘘をつく】 更新が滞ったわけ 最近はるぽんが嘘をつくようになった 主治医の意見 私の改めなければいけない所 更新が滞ったわけ ちょっと久々の更新になってしまいました。 というのもはるぽんが風邪をこじらせてしまい …
【療育での個別面談】 はじめに こんにちは! 今回は先日療育先で個別面談があって 最近の様子など色々聞いてきたのでそのことについてです。 まだ手元にその時の面談資料が戻ってきてないのでうろ覚えですが← 【療育での個別面談】 はじめに 療育での友達関…
【園ではるぽんだけがやってしまうこと】 こんにちは! 今回は園ではるぽんだけが他の子と違ってやってしまっていることの紹介です。 小っちゃいことです。 【園ではるぽんだけがやってしまうこと】 牛乳を頑なに飲まない オレンジは潰して食べる お迎え時ウ…
【備忘録】 先生からの指摘 認知の歪みっぽいエピソード 【備忘録】 今回はちょっとした自分用備忘録としての更新です。 先生からの指摘 はるぽんは昔、療育の先生から 「人が怒っていないのに怒っていると勘違いしたりするところがある」 と指摘されたこと…
【最近のはるぽんの園生活の様子】 今回は最近の園の方での日常話になります。 【最近のはるぽんの園生活の様子】 いつもと違うことが苦手だけど… 年下の子に砂をかけられる いつもと違うことが苦手だけど… はるぽんはいつも登園時間ギリギリに登園している…
【雑記】 今回は色々溜まっていた小ネタを放出します。 【雑記】 個別療育での指摘 意外と空気が読めている はるぽんの休みの日の遊び ワーク バブルロケット 雑巾掛け 個別療育での指摘 はるぽんは月に一回個別療育に通っています。 特に専門的なことはやっ…
【はじめての運動会】 今回は前回の運動会の練習の記事の続きです。 前回の記事はこちらです ↓ www.dekobokoikuji.com 【はじめての運動会】 運動会の日の朝 運動会本番! ◎入場 ◎ 開会式 ① 玉入れ ② 綱引き ③ 障害物競争 ◎待ち時間 ◎移動とか まとめ こぼれ…
【はじめての運動会】 タイムラグがありますが運動会が無事終わりました~! 今回は運動会の練習の様子の記録です。 【はじめての運動会】 運動会練習の様子 はるぽんの特性 はるぽんにとっては好条件の運動会になるはずだったのですが… 運動会練習の様子 は…
0歳の時にやっておいたら良かったと思うこと 障害を疑ってばかり。大切なことは? はるぽんが0歳の頃の実際の私の行動 0歳の子に何ができるのか 病院も調べておきましょう! 保険に入っておく(※2020.10/19 追記) とても良かったサイト 終わりに 0歳の…
【田中ビネーでの発達検査の記録】 こんにちは! 今年の春に息子のはるぽんは新版K式発達検査を受けていました。 この度田中ビネー知能検査を受ける機会があったので今回はその記録です。 ちなみに前回のK式の発達検査の記録はこちらになります ↓ www.dekob…
さて、今回は軽度自閉症のはるぽんの就学に関して今私が考えていることについてです。 まだはるぽんは年少なので入学するまであと2年あるわけですし 私の考えも変わることもあるだろうけど 今はこう考えているという記録を残しておこうかと思います。 就学…
はるぽんは現在4歳になっています! 今回は簡単に現状をご報告です。 (過去記事と被る部分が大いにあります) 4歳になった現状 はるぽんの性格 その他 4歳になった現状 はるぽんの性格 入園してからはだいぶ臆病な面が出てきました。 少しは周りが見える…
こんにちは。 今回は下の記事の続きです。 www.dekobokoikuji.com この記事はこの記事で完結してたんですがね… 続くなんて誰も思ってなかったよ。 退園と隣り合わせ おススメブログ 雑談 退園と隣り合わせ さてなんで続きということになったかというと 前回…
突然ですが泊まりで旅行に行ってきました。 今回は自然目的な観光ではなく 遊園地的な遊び場と散策が目的の旅行でした。 旅行の内容・出来事 旅行中に感じたはるぽんの問題点 旅行の内容・出来事 夫の休みに合わせて平日にはるぽんもお休みを取って行ってき…
最近、世の保護者様方が子どもの保育園、幼稚園どうしようと悩む時期に突入してきていることに気付いた私です。 こんにちは。 一年前私も悩みだしてました。やんわり見学時入園を断られたりもしたしね~。 普通の子だったらこんな思いしないで済んだのにとか…
こんにちは! 今回は先日主治医から言われたことの備忘録とはるぽんの近況報告です。 (次の更新は4歳を迎えたはるぽんについて思うことにしようと思っていたんですがまた今度にします。知らんがな) ①園の方で友達が出来たことを報告しました。 実はいつの…
今回ははるぽんの生後10ヶ月から1歳までの成長記録です。 生後10ヶ月 生後11ヶ月 そして1歳に 今だからわかること 保健師さんの言葉の訂正 生後10ヶ月 完全に一人で立ち上がりました。そしてあっという間に10歩以上歩けるようになりました。 ハイハイで後追…
こんにちは! 今回は最近のはるぽんについてです。 成長した所について 今朝のブチ切れ問題(オチのない話) はるぽんのイライラしてしまう特性 成長した所について 衣服の着脱が一人で出来るようになってきました。 お風呂に入る時に大きめの服なら全身一人…
今回ははるぽんが生後7ヶ月から生後9ヶ月までの成長記録です。 この頃に私は はるぽんの異変に気付きました。 生後7ヶ月 生後8ヶ月 生後9ヶ月 決定的な気付き~生後9ヶ月 生後7ヶ月 手を掴んだら立ち上がれるようになりました。 ズリバイもできるようになり…
こんにちは! やっとお盆休みが終わりました。 園生活も再スタートで私にも自由な時間が出来ました。 (園では朝は玄関での引き渡しなのですが今朝は玄関に先生がいなくて。 はるぽんってば一人で大声で「せんせーい!ぼくきたよー!」と言いながら教室の方…
今回は生後4ヶ月から半年までのはるぽんの様子の記録です。 この頃もまだ自閉症児だと思っていませんでした。 これまでのことはこちらです。↓ www.dekobokoikuji.com www.dekobokoikuji.com 生後4ヶ月 生後5ヶ月 生後6ヶ月 まとめ 生後4ヶ月 謎のギャン…
先日主治医に ↓ の記事で書いていたはるぽんに友達がいない問題を相談してきました。 今回はその記録と最近の友達事情についてです。 www.dekobokoikuji.com 主治医のアドバイス 園でのお友達 主治医のアドバイス はるぽんには療育にはお友達がいます。 これ…
今回は新生児期から生後三ヶ月までのはるぽんの様子を綴りたいと思います。当時、日記をつけていました。 この頃はまさかはるぽんが自閉症児だなんて思いもしませんでした。 ですが振り返ってみると自閉症の赤ちゃんの特徴だったり自閉症の赤ちゃんが好きな…