2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今回も吐き出しです。 最近先のことを考えすぎてしんどくなってしまっています。 はるぽんもゆうたんも。 ゆうたんを産んだことすら間違いだったか?なんて思う始末。 まずはるぽん。 最近になってからお友達トラブルがとても多いです。 この間なんて療育で…
今回も吐き出しです。 この記事と関連しています ↓ www.dekobokoikuji.com 今日は一日天気は雨なんですが 恵みの雨と感じるくらい昨日はメンタルがやられてしまいました。 まず昨日は療育で面談がありました。 そこでメンタルががっつり削られました。(今度…
はじめに このブログは知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと 出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。 今回は次男ゆうたんの生後10ヶ月の様子についてです。 生後10ヶ月の様子 遠城寺式 つたい歩きをする →…
今回は勢いに任せた吐き出しです。 事の発端は 長男のはるぽんが初めて 自分一人で近所のお友達が遊んでいる輪の中に入りに行くと言い出しました。 (普段は夫の帰宅後に夫とともに輪の中に入りに行っていました。) 私は心配なので窓から見守ることにしまし…
はじめに このブログは知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと 出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。 今回は久しぶりのはるぽんの過去編です。 2回目の親子教室 親子教室に行ってきました。 本当に疲れるから…
はじめに このブログは知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと 出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。 やっぱり支援級に進ませたい 長男はるぽんの1回目の就学相談を終えて 普通級よりの考えになっていました…
今回はとりとめのない話です。 次男ゆうたんを出産してからというもの すっかりメンタルをやられてしまった私ですが 2ヶ月前くらいから病院通いをやめました。 もう大丈夫って思ったんですよね。 それに飲み忘れの薬も溜まってたし いざとなればすぐまた病…
10ヶ月健診 生後10ヶ月15日というタイミングで 長男はるぽんの主治医による次男ゆうたんの10ヶ月健診に行ってきました。 主治医に渡したメモの内容 ◎遠くなら5秒以上目が合うこともあるが 近くだと2,3秒程度しか目が合わない ◎名前を呼んで1回…
はじめに このブログは知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと 出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。 就学相談で伝えた特性など 今回は就学相談に行った際にまとめた はるぽんの特性や支援級を希望する理由な…