ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

3歳前半!軽度自閉症児の休日の過ごし方紹介

 

f:id:boy-with-autism:20200705115429p:plain



こんにちは!

 

今回は軽度自閉症の息子はるぽんの先日の三連休の過ごし方についての記録です。

また特性についても少し紹介します。

 

 

3日間の過ごし方まとめ

1日目 スーパー

2日目 引きこもり

3日目 ホームセンター 帰宅後お花を植える

 

でした!

先週くらいまでは割とアクティブにとにかく体幹を鍛えることが大切なんだから!と散歩に繰り出したりお出掛けしていたのですが

なんだか疲れてしまったので今回は無理なく過ごそうをテーマに過ごしました。

 

はるぽんのこだわり

自閉症三つ組の特性

  • 対人・社会性の問題
  • コミュニケーションの異質さ
  • 行動の柔軟性欠如(想像力の問題))
からなると言われていますが

しっかりそのなかの行動の柔軟性欠如「こだわり」がはるぽんにもあります。

はるぽんはしっかり三つ組揃った紛れもない自閉症です。

 

例えば 

はるぽんと散歩となると近所を20分歩くとかは許されません。

必ず駅まで行って電車を見てコンビニ行って公園2箇所にも寄って帰宅という

2、3時間コースにならないと気が済まないのです。なかなか疲れます。

 

我が家は夫が土日仕事のため不在。つまり私が一人ではるぽんの相手をしなくてはいけません。

だいぶ指示が入るようになって多動も落ち着いてきた今でこそ

外出もそこまで苦ではなくなりましたが去年まではどこに出かけるのも苦痛。

家にいるのもコミュニケーションに難があるので苦痛という感じでした…

 

1日目について

1日目のスーパーではカートに年齢的に乗れなくなってしまったので買い物に苦労するかと思いきや

お菓子売り場に先に行ってお菓子をゲットさえしてしまえば

勝手にどこかに行ってしまうということはなくなりました。素晴らしい成長!

多動の子をお持ちの方なら勝手にどこかに行かなくなるということが

いかに奇跡!!!と感じるかわかっていただけるのではと思います。

 

唯一マズイなと思うのはレジ打ち中にセルフ会計のレジをいたずらしがちなことでしょうか。お札を入れるところをやたら触ったりしがちで何度私が叱っても気になるらしく触る!全く指示に従いません!

いつか壊してしまいそうです。

まだまだ続くようならこの時間だけスマホを渡そうかなと検討中です。

 

2日目について

そして2日目ははるぽんの希望で引きこもりでした。

言葉で意思表示ができるようになるとは昨年は考えられなかったことです。

寒いから出かけたくないと言いました。理由までしっかり話せるようになりました。

普通のことなのに奇跡だと思ってしまいます。(よく自閉症の子は言葉が出てもなかなか会話が成り立たないと言われているので。)

私も疲れがたまっていたのでプライムビデオの「こねこのチー」三昧で過ごしました。

 

3日目について

そして3日目もはるぽんは引きこもり希望でした。

でも天気がいいからお花を植えてみようかという私の誘いにお花大好き男子のはるぽんは乗ってくれました。

 

はるぽんの好きな花を選んでねと言ったら黄色のスミレと紫のビオラを選んでくれました。

そしてはるぽんと土いじり!感覚統合にいい気がする。

フェンスの前に植えました。

はるぽんは土を触るのは嫌がったんですが培養土はフカフカのためか積極的に触っていました。はるぽんは感覚過敏っぽいところがあります。

 自分で植えたお花にはるぽんも喜んでくれて

「お父さんに見せよ!」と10回は言ってました(笑)

共感性的な気持ちも出ていて成長したなと感じます。

 

 

f:id:boy-with-autism:20200116112713j:plain

スミレとビオラをフェンス前に新たに植えました。

まとめ

思えば3日間私も安定して過ごせたのでとてもいい休日でした。

(スーパーではちょっと怒ったけど…)

出来る限り親が怒らずに安定して過ごさせてあげることが一番いいと言われているので頑張りたいものです。

 土いじりは感覚統合のためにもちょこちょこやっていこうと思いました!

綺麗なお花にも癒されます。

 

 ↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村