ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

自閉症のはるぽん、赤ちゃん欲しいってよ。

f:id:boy-with-autism:20200706100823p:plain

 

こんにちは!

今回は最近の出来事と2人目についての考えを綴りました。

 

 

はるぽんが赤ちゃんが欲しくなったきっかけ

最近の出来事!

それははるぽんが赤ちゃんを欲しがるようになりました~!

 

そのきっかけはおそらく YouTubeです!

YouTube鈴川絢子さんの動画を見ていて

第二子のときくんに興味を持ったことがきっかけだと思います。

ときくんの沐浴動画を何度も見て

「赤ちゃんってこうやってお風呂に入るんだね」

「赤ちゃんが来たら僕がお風呂に入れてあげるの」とかなんとか言い出しました。

 

その動画、本当にかわいいんですよ!赤ちゃんってなんてかわいいのでしょうかね。

(ときくんは今はたしか2歳くらいになっています。変わらず可愛いです。)

 

はるぽんの想像力が素敵

そしてはるぽんが赤ちゃんについて語ってくれました。

赤ちゃんは玄関からくるらしく男の子が来るそうです。

この話は子どもらしいユニークな発想だなと思ったので

最初は否定せずにそうなのかなぁとか言って合わせてました。

ですが、なかなかこないってことを心配しだしてしまったので

赤ちゃんはお母さんが産むんだよ。と教えてあげました。はるぽんを妊娠中の私のお腹の写真とともに。

「ぼく、お腹の中に入ってたの?!」とビックリしてました。

 

人に対しての興味が全くなかったことがきっかけで障害の早期発見につながったくらい

人への興味が乏しかったはるぽんが赤ちゃんを欲しがるだなんて

親としてはかなり嬉しい成長だと感じます。

 

私の2人目に対する考えの変遷と夫の考え

さて2人目に関してですが妊娠前は私も当然のように子どもは2人で2,3歳差と考えていました。

ですが産まれてから思っていたより育児が大変で、しばらくすると「あれ?この子変かも」と気づき(0歳の頃)あれよあれよという間に「絶対におかしい」という確信に変わりました。そして行動を起こした結果早期にはるぽんは発達障害と判明してしまいました。

 

障害が分かってしばらくして、もう二人目はありえないと思い

泣きながら赤ちゃん用品を処分しました。

理想としてた普通の家族になれなかった。普通の子育てがしたかった。兄弟遊ぶところを見たかった。と思いながら…

 

私も当時は視野が狭かったため上の子に障害があると分かった後に次の子を産む方の気持ちは全くわからないと思っていました。すみません。

当時は本当にこれからどう成長するか分からないし多動過ぎて大変だったので

妊娠できる余裕がなかったのもあります。こんな状態でどうやって?というか。毎日を過ごすのに精一杯でした。

はるぽんの違和感に本格的に気づく前に妊娠しておけば良かったと後悔したりもしました。上の子に障害があるのが分かる前に2、3歳差で下の子を産んでしまっている方が羨ましかったです。

 

でも私の場合はるぽんが3歳になる前くらいから

はるぽんの多動が少し落ち着いて会話ができるようになったせいか

自分にも余裕が出てきました。そして2人目が欲しいなと思うようになりました。

 

ただ夫はその時点では 2人目には反対でした。

2人目も発達障害だったら?はるぽんはだいぶ落ち着いたけど落ち着かないままの子もいる。2人目がそうだったら?

2人目の方が重くてはるぽんが逆に苦労することもあるんじゃない?というような理由と元々夫は5歳差希望だったので5歳差ならいいよとかなんとかと。

私もその考えはずっとあったので夫の反対する気持ちはわかりました。

 

上の子が障害児だった場合2人目も?

実際2人目を考えていなかった時期に療育のママと話していて

1人目が障害児だった場合2人目も何らかの障害があるケースは多い、同じ障害じゃなくて全く違う障害というパターンも結構あるという話をしていたことがありました。

 

夫と話し合い

夫とも何度も話し合いをしました。

私も出口のない自問自答の日々に突入しました。

 

でもあることがきっかけで夫も2人目に対して前向きになり

とうとう夫婦の意見が一致。

そのきっかけはちょっとくだらなすぎて残念ながら書けません…

(オブラートに包むと身近な意外な人が妊娠して、私たちももう少しシンプルに考えてみてもいいんじゃない?ということになりシンプルに考えたらもう一人欲しいなということになりました。)

その後しばらくしてからはるぽんの赤ちゃんブームがきて家族の足並みが揃った感じです。

 

ネット上ではこのような内容には2人目は絶対辞めておいた方がいいという否定的なコメントがついているのをよくみかけていたので少し迷いましたが

このブログにはありのままを綴っていこうと思ったので記事にしました。

 

 私の今年のおみくじは中吉。待ち人は遅いが来るでした。

 

生活していく中でまた考えが変わることもあるかもしれないし、

自然妊娠で授かることが出来なかったら諦めるということは決めているのでどうなるかはわかりませんが

今は2人目に対して前向きに考えています。

 

f:id:boy-with-autism:20200120121115j:plain

こどもちゃれんじのしまじろうの影響もあったと思います。

はるぽん、せっせと妹はなちゃんのお世話をしています。

 

 ↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村