ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

軽度自閉症児!ステイホームの過ごし方紹介

f:id:boy-with-autism:20200714132253p:plain

こんにちは!

障害のあるお子さんがいる皆様、自粛生活はいかがでしたでしょうか。

私は自粛生活しんどかったです!!!!!!!

ああああああああ!!!!!!!!!!

 

いきなりどうした?って感じですが…

いや、まだ自粛は続いているんですが…

療育は通常保育を再開したのでこうしてブログを更新することが出来るようになりました。

週2日ほどで短時間ですが自分の時間が持てることが嬉しいです。

夜ははるぽんに付き合い疲れたことによる寝落ちor趣味に走ってストレス発散していることが多かったのでブログを更新するということにまで至りませんでした。

 

自粛じゃなかったら行きたかった所

  • ディズニーに泊まりで行きたい
  • 鉄道博物館に行く
  • 花男子はるぽんのために花見に行く
  • 横浜で船に乗る

などをしたかったんです。

はるぽんがだいぶ扱いやすくなってからというもの春になったらいっぱいお出かけしたいと夫と話していました。

実ははるぽん以前小さいジェットコースターにも乗れたんです!だからディズニーでも乗らせてあげたい!と夢見ていました。

 

仮に5月末で自粛が終わったとしてもコロナの心配はし続けなければいけないだろうし

梅雨に入るしもう暑くもなるからお出かけは難しいですね。

ああ…とても悲しい。

 

 自粛生活に対して

私は元々インドアなので自粛生活自体は得意のはずでした。

ですが3歳の障害児がいるとなると話は別になりました。

自分の好きなことはできないしお出かけも出来ずに過ごすとなると発狂ものでした。

ずっと家で相手してなきゃいけません。自由な時間があまりないって辛いです。

 

 自粛生活中の暇つぶし紹介

最初のうちはこどもちゃれんじワークをしたりクッキー作ったり

シルバニアで遊んでいたのですが私が飽きてしまい←

自粛生活中に何か一つ出来ることを増やしてみようということになり

へんしんバイクを購入しました!

f:id:boy-with-autism:20200514121016j:plain

へんしんバイク!

 きちんとブレーキもついています。

田舎の戸建てで庭が無駄に広くて良かったです!

最初こそ座って蹴って進むということが出来ず立ったまま歩いて進んでいたのですが

今では上達してそれらしく暴走しております。その姿を横目に私は草取りです。

アンパンマンのジャングルジムを部屋に置いていたのを庭に置き

テントも購入したのでお庭が充実していますw

 

トランポリンとメルちゃんも購入したのでお家の中の充実度も上がりました。

 

はるぽんの様子と私の気持ち

当のはるぽんはおうち生活で逆に安定して過ごしていた気がします。

母親とだらだら好きなことしかしてないからですかね。やはり外の世界では好き勝手にやってるようでいて適応しようとエネルギーを使っているんだと思います。

コロナだから仕方ないんだけど早期療育が大事と言われているし、発達障害の子の幼少期はとても大事な時期なのに!という気持ちもありましたが

同年代の子からの刺激がない生活でも本人は安定しているし楽しそうなので私のその気持ちも少しは消化出来ました。

 

昨年から療育に週5通っていて、毎日どこかしらに出かけていたのにそれが無くなってかなり変化があったと言えるはずなのに本人はまったく気にしていませんでした。

荒れることもなかったです。

ですが次はあれで遊ぼ!構って構ってといった感じになってしまっていたので私は疲れてしまいました。3歳の一人っ子だと定型発達の子でもそんなものかもしれませんが…

早く園に通える普通の日常に戻ってほしいです。

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると励みになります。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村