ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

はるぽんの特徴!めんどくさがり屋すぎる件について

f:id:boy-with-autism:20200714131817p:plain

過去に紹介した特性

以前に性格や特性について紹介した記事はこちらです。↓

 

www.dekobokoikuji.com

はるぽんはめんどくさがり屋

以前から薄っすらと気づいていました。

が!自粛中に改めて気付きました。

 

はるぽんはとってもめんどくさがり屋です!!

3歳直前に児童相談所で発達検査を受けた時、心理士の方からはるぽんくんの性格を一言でいうとなんですかと聞かれたときに「超がつくほどマイペース」と答えたことがありますが今ならめんどくさがり屋と答えます。

 

3歳!めんどくさい、だからこうするエピソード紹介

  • トイレ行った後に手を洗うのがめんどくさいからおしっこを我慢する
  • 外行ったら手を洗わなきゃいけなくなるからお散歩行かない!
  • 今日はずっとごろごろする!
  • 今日はお着がえしないでずっとパジャマでいたい
  • お着がえめんどくさいもんね!
  • 買い物歩かなきゃいけないから行きたくない!

 上記は全て自粛中のはるぽんから発せられていた言葉たちです。

 なんと極端なんでしょうか。遊びには積極的ですが日常こなさなければいけないことに対しては消極的です。

 

手洗いが嫌!感覚過敏からきている?

以前からその傾向はありましたがとにかく手洗いが嫌いでした。

ドラえもんの自動で泡が出てくるハンドソープを購入して楽しませるなどもしましたが

感覚過敏的なものから来てるのか服の袖口が濡れてしまうのを極端に嫌がり

袖を捲っても結局濡らしてしまうことが多いので本人はすごく嫌がってました。

気持ち悪いしめんどくさいと…

(この問題は夏服になることで解決しましたw)

寒い季節の療育でも手洗いの際の水が冷たいのが大の苦手で手洗いを嫌がっていました。(お湯は出ません)時には泣いてしまうほど嫌がったこともあったのではるぽんの感覚では私の感覚よりも物凄く水が冷たく感じられているんじゃないかと疑ったこともあります。しんどいのかもしれなかったです。(感覚過敏から来てるのかな)

そう考えるとほんとうに生きづらい世界にはるぽんはいるんだと思います。

でも手洗いしないわけにはいかないし難しいですね。

 

終わりに

私自身もかなりのめんどくさがり屋なのではるぽんも似たんだろうと思いますが

私はここまでではないです(笑)

今は緩くやる日もありますが、自粛生活が終わった後ははるぽんにとってまためんどくさいことのオンパレードでその時にはきちんとやらなきゃいけません。はるぽんがきちんとこなしてくれるか今から少し心配です。

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると励みになります。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村