はるぽんの園が先週から通常保育を再開しました。
そのためはるぽんの園生活もまた再スタートしました。
今回は園での様子の記録です。
初日
園に行きたくないとは言うものの泣かずに登園しました。
いざ園に着くとスムーズに分離。というか私の顔も見ずに行ってしまうもんだから
先生が別れの挨拶を促す始末。かばんも全て私に預けたまま行ってしまう感じになってしまいました。
時間は午前中のみで内容は外遊びだけだったらしいです。はるぽんの園はのびのび系の園です。
先生が「水飲む?」って聞いたら「僕さっき飲んだのでお水はもういいです」って敬語で言ったらしいですw
二日目
初!給食を食べてからのお帰りになりました。
給食は白ご飯とおかず一口に果物だけ食べたそうです。療育でもその位しか食べないことが多いのでこれは想定内です。
またもや外遊びと室内でブロック遊びだけしてたみたいです。
はるぽん、この日はじめてダンゴムシの魅力に気づいたそうです。
そういえばダンゴムシを私ははるぽんに見せたことって今までなかったんです。
ダンゴムシ探しに勤しんで取ったダンゴムシを園の虫かごにいれてずっと観察していたそうです。平和な世界…
三日目
またもや給食を食べてからのお帰りです。
前の日と変わらない量を食べ
主にダンゴムシ取りに勤しんでいたそうです。
先生が絵本を読んでくれたりもしたようだけど
はるぽん曰く
「みんなちゃんと座ってたよ!ぼく?ぼくは立ったりしちゃったよ!
僕だけ立ったり座ったりしちゃったんだよ!」
とのことでした。
みんなの真似して座ってみると絵本にもっと集中できるんじゃない?と伝えておきました。
園の三日間が終わって
そして週2日は療育です。
そのタイミングで園で過ごした3日間の疲れが出たのかはるぽんは風邪を引いてしまいました。
少しだけ自粛生活に逆戻り。熱はないものの咳と鼻水という風邪の症状です。
今日やっと治ったかな?という感じになり登園をまた再開できました。
園が始まってからというもの全エネルギーを虫に注いでいます。
はるぽんは好きなことに対する集中力はピカイチです。
お友達関係はまだまだだけど楽しそうで何よりでした。
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると励みになります。