ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

朝からブチ切れ&改めてイライラしてしまう特性について

f:id:boy-with-autism:20200831112007p:plain

 

 

こんにちは!

今回は最近のはるぽんについてです。

 

 

成長した所について

衣服の着脱が一人で出来るようになってきました。

お風呂に入る時に大きめの服なら全身一人で脱いでくれます。

着るのも前、後ろは教えなければわからない事が多いという課題は残ってますが

わかれば自分で着てくれます。

靴下も大きめで短めタイプの靴下なら自分で履けるようになりました。

 

ただトイレに行くときにズボンを下ろすのだけは苦手です。

はるぽんは何度言い聞かせてもトイレをギリギリまで我慢してしまう所があります。

切羽詰まりすぎてズボン下ろせない!やって!と言い張る始末です。

(お風呂入るときは脱げてるのに…)

 

靴下の着脱に関して

これまで本を参考に体勢を保ちやすい姿勢にしてスモールステップで教えたりしていたのですが

はるぽんのスイッチが入ったらあっという間に出来ました。(今までの努力…)

 

はるぽんの成長ってスモールステップで教えて坂道をゆっくり上がっていくというよりは

階段を急に2段飛ばしで上に進んでいくみたいなところがあります。

(言葉の発達具合もそんな感じでした。)

成長スイッチが入るまでが長くて入ったらピョイみたいな感じです(伝わって!(笑))

 

今朝のブチ切れ問題(オチのない話)

今朝ははるぽんに久しぶりにキレてしまいました。

私も悪かったんです…

いや、ほぼ私が悪い。

 

はるぽんは朝起きてからご飯を食べたくなるまでに時間がかかります。

そしてそろそろご飯を食べなくてはいけなくなったころに

「昨日のパウパトロールとアースグランナーが見たい」と言い出しました。

もうどっちか一つしか見る時間がなかったのですが

仕方ないのでご飯を食べながらになるけど見せてあげました。

そして案の定はるぽんのご飯を食べる手は止まります。止まりまくります。

 

もういつの間にか時間が結構ギリギリに。テレビを消して急いで食べさせて

着替えさせてってやっていったのですが

急いでる時に限ってはるぽんが履きたいと言ってきた靴下が少し小さめの長い履かせづらい靴下で。はるぽんはこの靴下はまだ一人で履けないので私が履かせてあげたのですが履かせづらい!

もうカッチーンとなってしまいました。

 

朝起きてからもダラダラダラダラ。ご飯もダラダラダラダラ。

口答えだけは一丁前。ブチ切れてしまいました。

もう朝ごはん時にテレビはつけないと心に誓いました。はるぽんにも約束させました。

 

はるぽんのイライラしてしまう特性

そしてはるぽんの持つ特性の中で最近特に際立っているもの。

何度か書いていると思うけど

それは問いかけに対して答えないことです。

 

私が質問しても

「……」って感じで無視して他のことに夢中なことが多いです。

 

何回も何回も聞いてもなかなか答えない。

こちらに注目するようにテレビを消したりしてみても質問に答えないということも。

答えを聞かないと先に進まないのでこっちはイライラしてしまいます。

 

 例えば朝ごはんは白御飯をたべるのかパンを食べるのかを分かりやすく2択で聞いても答えません。

答えないならパンだよと言っても下手すると無視。用意出来た頃に「ご飯食べるのー!」などと癇癪。

こうなってしまったときはもうはるぽんの言うことは聞かないようにしていますが色々面倒です。

 

自閉症はコミュニケーションの障害とは知っている。

問いかけに対してのレスポンスが悪いのも特性の一つだから仕方ない。

でも自分の興味のある質問に対してはすぐ答えるんです。

私の精神状態によっては自己中にしか思えなくなる。

そんなんじゃお友達に嫌われてしまうよ…って心配になります。

 

こんなに酷いのはたまにではありますが

なかなか答えてくれないのは割と日常茶飯事です。こちらもイライラしてしまいます。

 

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村