【 夫、はるぽんに嫌気がさすの巻 】
はるぽんの最近の様子がよろしくないです。
それに伴い夫が少し現実が見えてしまったようでよろしくないです。
こんにちは!
(人によっては不快に思われるような発言があるかもしれませんが家での夫婦の会話なのでお許しください)
風邪を引いているはるぽん
大前提として前回の記事でも触れたかと思いますが最近はるぽんは風邪を引いています。
もう2週間以上です。最初に手遅れレベルで一気に症状が出てしまってからというもの
ダラダラ症状が長引いてしまっています。
風邪のせいか私と二人だけの時は普通ですが
夫が帰ってくると
テンションが妙に高かったり、いきなり怒りが頂点に達して癇癪を起こしたり
夫を叩いたり
様子がちょっとおかしいところがありました。
そしてある夜はるぽんが寝た後
普段ゲームを始める夫が珍しくはるぽんについて話をしてきました。
「はるぽん、最近自閉っぽくない?」
夫曰く
「はるぽんさぁ、最近だいぶ自閉っぽくなったよな…。
ふにゃふにゃしてるっていうか、スタンドバイミー(最近テレビでやっていた1の方)ののび太みたいにさ。
それが中学の時にいた特別学級の子にそっくりなんだよ(凹み)」
ということでした。他にもグダグダ言ってましたが。
はるぽんの障害に対する夫のこれまでのこと
夫ははるぽんの障害に対して1歳前半から実は疑いだしていて
1歳後半頃は認めていました。
ただ2歳半くらいからはるぽんは喋ることが出来るようになり
ぱっと見障害児とはわからなくなった頃位から
ちょっと変わったところはあるけど普通の子として生きていく子という認識に変わりました。
私もそう思っていたことはあって
夫ともはるぽんは普通学級に入るんだからと何かの時に話したことがあります。
夫の認識はここで止まり続けていたので
ここ最近のはるぽんの様子にはすっかり嫌気がさしてしまったようです。
※前にも書きましたが私はその後
はるぽんを普通学級ではなく支援学級に入れようと考えるようになりました。
そのことは夫にはまだ伝えていません。
おそらく2年後はるぽんの成長次第では夫が認めず大喧嘩をすることになるかと思います。
詳しくはこちらです ↓
夫に話したこと
そんなちょっと凹んだ夫に対して私は
- はるぽんは小さいころあれだけおかしかったし根底にその部分はきっと残り続けると思うこと
- ドラえもんののび太は今でいうADHDなんだからはるぽんと似ていて当たり前。
- はるぽんの暴力に対してはもっと厳しくするべき。(夫は笑って宥めたりしてるんですよ…)あなた舐められてます。
- やっぱりはるぽんは自閉症だよ
といった具合で言いましたが
夫はがっくり来てた感じでした。今回はそんなに反論はしてこなかったです。
はるぽんに障害がなかったらしなかったであろう喧嘩も今まで沢山ありました。
まぁこれからもあると思います(笑)
障害のある子の家庭の離婚率の高さはよく分かりますね。←
↓ ランキングに参加してます。
頑張れって思ってくれた方がもしいましたら
ぽちっと押していただけると嬉しいです。