【はじめに】
こんにちは!
今回は最近のはるぽんの様子についてです。
園生活
はるぽんは外遊びの多いのびのび小規模園に通っていますが
最近寒いので外遊びが本当に嫌らしいですw
基本的に園は嫌らしいのですが
でも少しずつお友達が増えてきたそうです。
年上の男の子2人(やんちゃ系の子)と遊ぶことが多いとはるぽんから聞いていたのですが
先生曰く同い年の子と関わって遊んでいたりすることも増えたようです。
はるぽんは教えてくれていませんでした(笑)
園での問題点
園での問題点をあげるとしたら切り替えの悪さだと思います。
ある日、はるぽんをお迎えに行った時のことです。
はるぽんのお迎え前にみんなは外に行くことになったそうで
はるぽんのお迎えの時間が迫ってはいたものの
先生としては教室で一人だけ待っているのではなく一緒に外に出て欲しかったようなのです。(そりゃそうだ)
しかしはるぽんは教室にいたいと拒否。
私がお迎えに行ったとき靴に履き替えている子がほとんどだったのですが
はるぽんはまだ靴箱の所にいて
先生に「お外に行きます!」と断言され、説得されている所でした。
はるぽんは不満をぶつぶつ言ってましたが先生すみませんって感じになりました…
いつもと違うと拒否してしまう模様です。
療育
物凄く楽しんでいます。帰りは教室からなかなか出てこないくらいです。
たまたま話しかけたママから
「うちの子はるぽんくんのこと大好きでよく追い掛け回しちゃってるらしいんです~」なんて言われて
はるぽんからはそんな話を聞いたことがなかったのでビックリしたんですが
我が子がお友達から好かれていることを知ってとても嬉しかったです(笑)
ただ思っていたのと違った時の抵抗が尋常じゃないという事件が起こりました。
またもやお迎えの時のこと。
私と目が合うなり大泣きでリュックを捨て教室に走っていってしまいました。
先生もビックリ!
夫のお迎えが続いていたので夫がお迎えに来てくれると勘違いしていたそうで
「お母さんじゃ嫌だ」ってことでした。
(夫が迎えに行くときは帰りに遠くまで連れて行ったり色々してくれているためその日も期待していたんだと思われますw)
日常の困りごと
なんとはるぽん!指をしゃぶるようになってしまったのです!!!
しゃぶるまではいかなくて口の中にいれていたり。
多分療育でしゃぶっている子がいて真似してるのかもしれないのと
やっぱり不安があるのが原因かなという所なんですが
ただでさえ反対咬合(下の歯が上の歯より前で様子見中)だから歯並びへの影響が気になります。
怒っても無駄なようで最近は気づいたときに無言で口から手を出してあげています。
これで治るかな?
相談できるタイミングがあったら相談してみます。
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると嬉しいです。