ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

はるぽん、園に友達が少ないことを気にしだす

こんにちは!

今回はつい最近はるぽんとした会話の記録です。

 

はるぽんに「明日は園に行くんだよ」と伝えました。

すると

「僕、園に行くの嫌なんだよ~。つまんない。療育行きたい。」と言い出しました。

まあ、ちょこちょこある主張なんですが続けて聞いてみました。

「なんで園がつまらないの?」

「だって僕友達少ないんだよ~」

「園で遊べるお友達は何人いたっけ?」

「二個!(2人)」

「療育で遊べるお友達は何人いるっけ?」

「1個(1人)」

ということでした。

 

「園より療育の方が友達が少ないのに何で園がつまらないの?」

と更に聞き進めていきました。

その結果、やりとりを軽くまとめると

療育の方が仲がいい子は少ないけど

みんな先生と関わることが多いからお友達と遊んでなくても気にならないと。

それにお友達と遊んでない子も多い。

だけど園の方はみんな仲良くしてるから

僕はうまく出来ないのが気になるとのことでした。

そんなことに気付くようになったのかと少し感慨深いです。

 

ちなみに園も療育も一応他のお友達とも関わって遊んでいることがあると聞いています。

本人の認知が少しずれてる部分があるのかもっていうのと

悪い印象の方が残りやすいんだと思います。

 

ただ自分だけが上手く馴染めてないような気がするその感覚。

私も学生時代感じていた時期があるので

はるぽんに重い形で遺伝してしまったことは少しだけ罪悪感があります。

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村