ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

癇癪復活~あぁやっぱり障害児なんだな

こんにちは!

今回は最近起こったはるぽんの癇癪について記録しておこうと思います。

2週間以内の出来事です。

 

 

はるぽんの癇癪

①園でのお昼寝にて

これは園生活において時々起こっていましたが

また最近発生しました。

園でのお昼寝で寝るのが遅くなってしまい

起きる時間に起こしたら「ギャーン!!!」だったそうです。

その後も切り替えられずはるぽん曰く4回泣いたそうです。

私がお迎えに行くまでの50分の間に。

先生方には耐えていただき感謝しかありません。

 

②園の玄関で大泣き

朝、夫が園まで送っていってくれた日のこと。

園の玄関に着いた途端「ギャーン!!!」だったそうです。

行きたくないということで

夫がいた所で泣き止むわけもないのでとっとと退散したそうですが

しばらく気持ちの切り替えが出来なかったようでした。

園の帰りによく話を聞いてみると

最近園で一緒に遊ぶ友達が一人だけになっていたのですが

その子が前日に休みで遊べる子がいなくて嫌だったのが原因のようでした。

 

③夫がYouTubeの広告をスキップ

結局園に行く3日間仲良しの子がお休みで辛い思いをしていたはるぽん。

疲れが出たのか夜に爆発しました。

 

きっかけは歯磨きが終わった後のYouTube

夫が良かれと思ってタブレットYouTubeの広告をスキップしてしまったんです。

そうしたらCM見たかったのに~!!!

ってことで癇癪です。

 

この時の癇癪がヤバくて!(語彙力なし)

なんか狂ってました。(我が子に対して使う言葉ではないと思うんですがわかる人にはわかるはず)

あぁこの子はやっぱり障害児だわと改めて思いました。

 

「落ち着けない~!!!」って言いながら狂っていたので

水を飲ませてうつぶせ寝にして背中をさすったり夫が抱っこしたりすることで

20分くらいかかったものの無事収まりました。

 

まとめ

はるぽんは予想外のことやストレスに弱いと思います。

 

主治医には癇癪は収まった的なことを言ってあって

処方される漢方の量も少し減らして

今度一旦1種類やめてみることにしましょう的な提案までされていたのですが

しばらくは現状維持の処方になりそうです。

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村