こんにちは!
はるぽんの年少の園生活が無事終了しました。
今回はダラダラと心配事を綴ろうと思います。
まずはるぽんですが
唯一のお友達が2週に渡ってお休みをしているらしく
もしかして引っ越ししてしまったのではないか疑惑が出ました。
はるぽんもそのお友達のお休みの原因について先生に特に聞いたわけでもないらしいので
もし引っ越ししてしまったのであれば
はるぽん来年度からどうなっちゃうの?って感じです。
療育に行くために園をお休みしてた時にお別れ会がされてたかもしれないし
夫が最近有休祭りだったので園のお迎えはほぼ夫だったため私が先生から聞きだすことも出来ていませんでした…
年下の子が入ってきますがその中に気の合う子がいればいいんですが…
(はるぽんの園は縦割り保育の園でクラスは一応あるもののクラスごとに何かやるということは少ない園です。)
はるぽんに「最近○○くんお休みだったけど寂しくないの?」と聞いたら
「寂しいよ」と言って
「一人で遊んでても楽しくないよね?」と聞くと「寂しいから楽しくない」
と言っていました。
あれだけ一人遊びで自分の世界だったはるぽんが
お友達と一緒の方が良いと言ってくれたことに成長を感じつつ切なくなりました。
療育の先生が言っていたことですが
「園などで一人でいるのが好きな子は一人でいさせてもいい。でも一人になっちゃう子(本当は関わりたい子)は大人が手助けしてあげなければいけない」と言っていたので
もし新年度も寂しい思いをしているようなら園の先生にタイミングをみて相談してみようと思います。どこまで求めていいのかしら…
(補足ですが療育という場では一人でいるのが好きな子でも積極的に働きかけていくと言ってました。)
話は変わりまして私のことですが
結局一人も少しの世間話も出来た人がいないまま園での1年を終えてしまいました!w
園に直接送り迎えしてたのに!
最近園で出産されたママがいるんですがおばあちゃんが朝送ってきていて
みんながおめでとうございますとか赤ちゃんの写真送られてきてとっても可愛かったですとか声掛けててヤバい私の時にはきっと何もないとか思いました(´;ω;`)
そしてはるぽんの園はこのコロナ禍でも卒園式の後に謝恩会をやったようなので
当然はるぽんの卒園の時にも行われるのではないかと思うんです。
その時ぼっちはキツイ!!!
その前に卒園アルバムや謝恩会の役員もある。立候補制で。
はるぽんは一番園の先生方にはお世話になってしまっているわけで
ただでさえ働いてないしやるべきですよね…
嫌だどうしよう…
一年の感想ではなく結局最近のことになってしまってますね…
では!
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると嬉しいです。