ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

【過去編】病院初受診①~即自閉症の疑いという結論

はじめに

こんにちは!

だいぶ空いてしまいましたが今回ははるぽんの過去編です。

1歳半健診後に病院へ行ったときのことなどです。

関連記事は一番下に貼り付けておくのでそちらをご覧いただくか

妊娠から2歳までというカテゴリーにまとまって載っています。

 

 

病院予約

一歳半健診にて保健師さんストッパーとでもいいましょうか。

いわゆる様子見ということになったものの(発語以外はクリア)

はるぽんには障害があるに違いないと思っていた私は

これでは埒が明かないので

病院を受診する決意をしました。

 

通常かかりつけ医に紹介状を書いてもらってこども病院や大学病院、総合病院などに行く場合が多いかと思うんですが

うちの場合は割と近くにある病院で子どもの発達相談があり

発達を専門に診れる先生もいるという情報をネットと直接電話で問い合わせた際に知ったので受診することにしました。

そして予約して1ヶ月も待たずに受診できることになりました。

 

私の住んでいる地域だとこども病院だと3ヶ月、大学病院だと半年近くは受診までにかかってしまうようだったので(療育のママ情報)直ぐに診てくれる病院をたまたま知ることが出来たのはラッキーでした。

 

病院の前評判やエピソード

ネット上に載っていたこの病院の先生についての話。

  • この病院の先生は判断が早い
  • かなり子どもの困り感を訴えたのに「定型だと思いますよ~」とすぐに言われ    その後本当に困り感が無くなって成長した
  • 保健師さんがこの病院の先生が大丈夫って言えばもう心配いらないと太鼓判

なんていうような話が載っていました。

正直、障害があるに違いないと思いつつも信じたくないという葛藤の中にあった私。

この子は大丈夫ですよと言ってほしくて病院に行きました。

 

病院受診

とうとう病院を受診する日になりました。

はるぽんは特に病院に対する苦手意識などはないタイプだったので

ひたすら待合室を一人徘徊してました。(プラス注意しながら歩く私…)

そして順番が来ていざ入室!

 

した時に私は「あぁ、はるぽんは絶対黒だ…」と思いました。

先生も「ん?!」って感じだった気がします。

 

というのもネット上の情報ですが

普通病室に入室した際にはまず話しかけて来たりする人間を見るそうです。

しかし自閉症の子の場合は話しかけてきても人を見ず物を見てしまうそうで

はるぽんは先生が話しかけてきたにも関わらずそっちを見ず

壁を見た後おもちゃの方を見て先生の方は結局なかなか見なかったです。

 

そして落ち着きなく勝手に病室の奥に歩き出そうとする始末。

私は予めはるぽんの気になる所を書いておいたメモを先生にすぐに渡し

急いではるぽんをホールド。

単刀直入に「この子は自閉症ではないかと疑っています」と伝えると

割と直ぐに

「確かにお母さんの言う通り発達障害の可能性があります。

当てはまるとしたら自閉症だと思います。」という結論。

 

うん、精神崩壊しましたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

 

即、診断しちゃうタイプの先生を前にして撃沈

世の中にはまず大量の問診票を事前に書かせて

1時間くらい子どもの様子を見てから発達検査もして総合的に診断するという先生もいるみたいですが

この先生は診断が早かったです。

 

後日先生から言われたことですが

入室した瞬間に普通の子じゃないとわかったそうです。

当時は今と比べると表情もなかったしなぁ。

 

 

この病院を受診して

「見るからに自閉症だよね。」ってすぐに言われたという子もいれば

逆に園の先生からズバリ「発達障害とかあるんじゃないんですか」と指摘されるくらいだった子が

受診しても診断がつかず発達検査をやってみましょうってことになっていたり

実は色々なパターンがあることを療育に通うようになって他のママから聞いたのですが

はるぽんはわかりやすい系自閉症ボーイでした。(人に興味がないって所が一番わかりやすかったそうです。)

 

この先生に対するフォロー

この後、療育に相談に行ったりするのですが

そこの先生にもう診断がおりていることを伝えると

「1歳で決めつけるなんて早すぎだよね、あの先生は!」なんてことを言っていました。(療育の先生と病院の先生は知り合いでした。)

 

ただ「今時は早期療育が大事ってよく言われているから早く支援に繋がって欲しくて

診断が早くなってたりする」って言ってました。

 

終わりに

診察が終わってからというもの

私は人生最大の暗黒期に突入しました。

これからの成長のイメージが全く予想が出来ませんでした。

長くなり過ぎたので診察の際に言われたことなどは次にします。

いつになるかわかりませんがまた更新します。

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 

 

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

 

www.dekobokoikuji.com

 

www.dekobokoikuji.com

 

www.dekobokoikuji.com