今回は次男の出産エピソードになります。
計画無痛分娩で出産しました。
麻酔科の診察
計画無痛分娩をするにあたり
事前に無痛分娩が出来るのか麻酔科で診察がありました。
まず薬剤師さんから聞き取りがあり
それを踏まえて麻酔科の先生の診察がありました。
薬剤師さんの聞き取り
服用している薬などを確認されました。
喘息の薬は飲んでいて問題ないそうでした。
ただ注意すべきはサプリメント!
DHAとかEPAとか飲んでないですか?と聞かれました。
私は一応安定期あたりに飲んではいたんですが
ここ2,3週間くらいは飲んでいなかったのでセーフということでしたが
どうやらそれらを飲んでいると出血が止まらなくなって危なくなるらしく
2週間は身体に滞留するのか2週間前にはやめておいてくださいってことでした。
麻酔科医の診察
麻酔の先生には今の喘息の状態(朝晩に咳と痰が出ることが多く日中息が苦しくなることがある)を説明しました。
「毎日その状態なの?」って少しびっくりしてました。
でも問題なかったようで
無痛分娩とはいうものの実際は痛みを和らげる和痛分娩であり
痛いからね!ってことでした。
子宮口2cm開いてる!入院決定!
妊娠38週5日に検診に行きました。
妊娠38週に入ってから前駆陣痛で夜なかなか寝れないこと
(お腹の上部がキューとしたり、生理痛のような鈍痛がありました。)
NSTでも何回か張ることがあって
子宮口も2cm開いてることからとうとう入院することになりました。
他にも理由として
第一子のはるぽんが39週で産まれてることや
(39週3日目から陣痛、5日目の朝にやっと子宮口3cmで入院、出産でした)
遠方に住んでいて経産婦ということで
麻酔が間に合わない可能性を考慮して決まりました。
近場に住んでたらまだ様子見になってたようです。
そして早速入院することになりましたが
計画通りにいかないのが出産だということを
身をもって知ることとなりました。
計画分娩に無知で挑んだ
私ははるぽんを出産した時
陣痛の途中から麻酔を入れているし同時に促進剤も入れていました。
そのため無痛分娩に関してはどういうものか経験してるし
知っているつもりでした。
(お産が進まなすぎて麻酔はすぐに切られていたけど)
ただ計画分娩に関してはあまり調べていなかったんです。
良かったという情報ばかりみてたので
こんなに苦労があるなんて思ってなかったのです。
散々disってきた担当医が謝ってきたくらい取り乱した私。(年齢考えよう)
1日目スタート
私1日目で産まれるのかと思ってました。
まずは病院に着いて内診からスタート。
子宮口は3.4cm開いてて柔らかいということでした。
そして手首の下辺りに抗生剤(GBSのだと思う)や促進剤を入れる点滴のために注射をしました。
これが痛い!!すでに辛い!!本気で痛い!!
(3日後にわかったことですが元々この注射は太いから痛いものだけど
私の注射を打った人が特にあり得ないくらい下手な状態で刺してました。
刺し方を調整してもらいマシになりました。)
そして麻酔。
はるぽんの時は陣痛中だったため注射は全然痛くなかったんですが
今回はシラフの状態です。
しっかり痛かったです。が、その時だけでした。ひんやりします。
その後麻酔をしながら促進開始。
30分ごとに促進剤を少しずつ追加していくので
その度に人が来ます。
午後になってMAX痛くても生理痛のとびきり痛い程度の痛みでした。
それなのにビビって麻酔を追加してました。
そして夕方になって内診。
朝と状態変わらずで夜は麻酔も促進剤も切ることになりました。
痛みは前駆陣痛に戻りました。
そうなった所でてっきり今日陣痛に繋がると思ってたのに
お産が進まないことに対してあれ?いつ産まれるんだろう?と
急に不安になって号泣してしまいました。
(はるぽんの陣痛中も進まなくて泣いたっけな…)
眠剤を出してもらってその日は寝ました。
1日目に感じた計画分娩で特に辛いこと
思ってたのと違う!!!
知識を付けておくべきでした。
手首の点滴みたいなやつをつけたままにしなければならないんです。
寝る時は点滴はやめるけど針は刺さったままです。
地味に痛い。気になる。
また背中に麻酔を刺したままにしなければいけないです。
しっかり固定してあるらしいんですが
寝返りしづらいです。痛みはないけど嫌。ズレたらって思うと怖い。
シャワーも浴びれないんです。
背中に麻酔が刺さってるからシャワーはNGです。
水のいらないシャンプーを持っていってよかったです。
おまけにトイレに自由に行けません。
これはかなり辛かったです。
身体に色んな管を刺しててそれがモニターに繋がっていて。
特に麻酔は危険ってことでトイレに行きたい時は人を呼ばなきゃいけなかったんです。
呼ばなくても促進剤の量増やすのに30分置きには来るけどさぁ。
ただでさえ頻尿の私。
飲み物をできるだけ飲まないようにしました。
しかしそうしたら赤ちゃんの脈が早くなってるってことで注意されました。
部屋で待たれてる中、用を足すのは嫌でした。
2日目
今日は産まれない。
そんな予感が朝からしてました。
1日目と同じように促進剤を使うも
2日目は麻酔なしでいけるくらい痛みも弱かったです。
夕方になっても子宮口は4cmほどでほぼ変わらず。
内診グリグリをしてもらいました。痛すぎました泣
結局本陣痛には繋がらず3日目突入です。
助産師さんから聞いた計画無痛分娩の話
知らなかったんですが
誘発してからその日に産まれる人って少ないらしく
2.3日後に産まれる人が多いそうです。
またこの病院は途中で諦めて退院することはできないそうで
最高で陣痛までに5日間かかった人がいるそうです。
(ネットで調べてみたら9日間って人も見つけました。)
経産婦でも5日かかった人はいるということで
5日目ともなると体力を考えて帝王切開の検討を始めることもある
とのことでした。
どんなに誘発しても
まだまだお腹に居たい子はしっかり出てこないとのこと(笑)
結局本人が出たいと思ってくれないと
陣痛は起きないということでした。
……
いや、それ知ってたらこの時期に入院しなかった〜!
遠方だけど陣痛が来るかもってくらいギリギリにして入院にすればよかったです。
陣痛が先に来てもいいならもう少し後でもって話だったし…
3日目
誘発を始めてから3日目に突入しました。
私は絶対この日に生まれてきてくれるだろうとなぜか思っていました。
私が喘息持ちのため誘発剤はこの日もオキシトシンのままでいくことに。
(喘息がなければ他の薬を試せたそうです…)
スピードを上げて量も多く投与されました。
内診ぐりぐりも入院し始めてから3回目です。
そんな中午後3時過ぎにから本格的にお腹が痛くなってきました。
今までより痛い。
でも陣痛ってこんなもんじゃないでしょって思いましたが
2分間隔で痛いのです。
助産師さんに初日以来いれてなかった麻酔を入れてもらうようお願いしました。
そして「これは本陣痛に入ってきたかもしれないですね」といわれ
嬉しすぎて泣きました(笑)
この病院に入院して退院するまでで一番喜びを感じたのが
この瞬間になるとはこの時は思っても見ませんでした。
そこから闘いが始まったんですが
初日から思ってたんですがベッドが滑りやすいんです。
(産んだ後にわかったのですが
ベッドの下半分のパッドみたいなのが取り付け忘れられていました。
下半分はつるつるのベッドに直でシーツの状態だったんです(白目)
この病院はLDRで分娩室に移動というのがなかったのでその滑る状態の中頑張って産みました)
すごく体制が取りづらい中頑張りました。
しかし麻酔を入れてもどんどん痛みは増していきます。
本当に麻酔入ってんのかな?と思って疑問を訴えると
アイスノンで冷たさを感じるかのチェックがされました。
初日の麻酔の時は腰回りが完全に冷たさを感じなくなっていたんですが
今回は腰回りがしっかり冷たく感じられてしまったんです!
麻酔が外れたか漏れているのか、それとも痛みが強すぎるのか?ということで
麻酔の先生を呼び出し。
結局外れてもいないし漏れてもいないようだという結論になったんですが
痛みにこれ以上耐えられないのなら打ち直しということに。
しかし時すでに遅し。お産は進んでイキみたいという状態です。
麻酔の打ち直しをしても痛みが強すぎるのが原因ならば麻酔はあまり効かない。
そして打ち直した後麻酔が効くまでにも20分くらい(だっけ?)かかるということで
打ち直しは諦めました。
「とっとと終わりにしたいです!」と私が伝え
人工破膜をしてもらい一気にお産は進みました。
いつの間にやらいきんでも良くなったのですが
私の恥骨に頭がひっかかったとかでスルりとは出てこれません。
吸引して~!!と頼みましたが
先生は冷静に条件を満たしてないので無理ですと言いました…
でもはるぽんよりは産まれるのが上手だったようで
はるぽんと違って回旋異常もなく
徐々に出てきてくれてそこから30分ほどかけて
無事産まれてきてくれました。結果的には6時間ちょっとかかっての安産でした。
はるぽんにそっくりな次男を見た瞬間に嫌な予感…
いつのまにか付き添っていた夫。
次男が産まれた時、夫は泣いてました。
私はスッキリ感で泣けなかったんですが
この時すでに若干の違和感を感じてました。
出てきて直ぐには泣かなかったんです。
はるぽんも直ぐには泣かなかったけど
はるぽんよりも泣かない時間は少し長かったかも。
それでも異常のないレベルでしたが。
で、やっと泣いたと思ったら泣き声が小さかったです。
ん?と思いました。
そして産まれた我が子の顔を初めて見た瞬間
「うわぁ!私に似てる!はるぽんそっくり!
しかもはるぽんより険しい感じ。なんか嫌な予感がする」
と思ってしまいました。母親の勘ってやつです。直感です。
ちなみに助産師さんにもすぐ「お母さんに似てますね^_^」って言われるくらい似てました。
嬉しさよりかなり不安に襲われてしまいました。
カンガルーケアは疲れていたので添い寝だけにしてもらったんですが
胸がザワザワしました。
そして出産翌日、この不安は確信に変わっていきます。
※ちなみにやはり臍帯巻絡で1回巻きの状態で産まれてきました。
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると嬉しいです。