はじめに
こんにちは!
記事が前後しまくりですが
詳しい2人目出産記録になります。
こちら ↓ の記事の続きです。
3日目
誘発を始めてから3日目に突入しました。
私はもう絶対この日に次男くんは生まれてきてくれるんじゃないかと思っていました。
だって私と夫が付き合い始めた記念日だったんです。(どうでもいい)
私が喘息持ちのため誘発剤はこの日もオキシトシンのままでいくことに。
(喘息がなければ他の薬を試せたそうです…)
スピードを上げて量も多く投与されました。
内診ぐりぐりも入院し始めてから3回目です。
もう人工破膜してくれ~!って頼んでみたりもしましたが
臍帯脱出になってしまう可能性があるため子宮口がもっと開かないと無理だと断られたりしてました。
(出産後色々な障害について改めて調べることになるんですが
臍帯脱出になったら本当に大変な障害を背負うことになったかもしれないということがわかり、先生あの時止めてくれてありがとうと思いました。)
そんな中午後3時過ぎにから本格的にお腹が痛くなってきました。今までより痛い。
でも陣痛ってこんなもんじゃないでしょって思いましたが
2分間隔で痛いのです。
助産師さんに初日以来いれてなかった麻酔を入れてもらうようお願いしました。
そして「これは本陣痛に入ってきたかもしれないですね」といわれ
嬉しすぎて泣きました(笑)
この病院に入院して退院するまでで一番喜びを感じたのが
この瞬間になるとはこの時は思っても見ませんでした。
そこから闘いが始まったんですが
初日から思ってたんですがベッドが滑りやすいんです。
(産んだ後にわかったのですがベッドの下半分のパッドみたいなのが取り付け忘れられていました。下半分はつるつるのベッドに直でシーツの状態だったんです(白目)
この病院はLDRで分娩室に移動がなかったのでその滑る状態の中頑張って産みました)
すごく体制が取りづらい中頑張りました。
しかし麻酔を入れてもどんどん痛みは増していきます。
本当に麻酔入ってんのかな?と思って疑問を訴えるとアイスノンで冷たさを感じるかのチェックがされました。
初日の麻酔の時は腰回りが完全に冷たさを感じなくなっていたんですが
今回は腰回りがしっかり冷たく感じられてしまったんです!
麻酔が外れたか漏れているのか、それとも痛みが強すぎるのか?ということで
麻酔の先生を呼び出し。
結局外れてもいないし漏れてもいないようだという結論になったんですが
痛みにこれ以上耐えられないのなら打ち直しということに。
しかし時すでに遅し。お産は進んでイキみたい。
麻酔の打ち直しをしても痛みが強すぎるのが原因ならば麻酔はあまり効かない。
そして打ち直した後麻酔が効くまでにも20分くらい(だっけ?)かかるということで
打ち直しは諦めました。
「とっとと終わりにしたいです!」と偉そうに私が伝えると
ずっと破膜したら一気にお産が進むから
麻酔が効いてない状態では破膜しないと言ってた先生がとうとう人工破膜をしてくれました。
(ずっと私は痛みに弱いと訴えてたので痛みをとることを考えててくれた結果のやりとりでした。)
そんな中一人でお産をすることに
やっぱり心細くなってしまったので急遽呼び出してもらっていた夫が到着しました。
いつの間にやらいきんでも良くなったのですが
私の恥骨に頭がひっかかったとかでスルりとは出てこれません。
吸引して~!!と頼みましたが
冷静に条件を満たしてないので無理ですと言われました…
でもはるぽんよりは産まれるのが上手だったようで
回旋異常もなく徐々に出てきてくれて30分ほどかけて
無事産まれてきてくれました。結果的には6時間ちょっとで安産でした。
とうとう産まれた次男
夫は泣いてました。私はスッキリ感で泣けなかったんですが
この時すでに若干の違和感を感じてました。
出てきて直ぐには泣かなかったんです。
はるぽんも直ぐには泣かなかったけど
はるぽんよりも泣かない時間は少し長かったかも。それでも異常のないレベルでしたが。
で、やっと泣いたと思ったら泣き声が小さかったです。
そして産まれた我が子の顔を初めて見た瞬間
「うわぁ!私に似てる!はるぽんそっくり!しかもはるぽんより険しい感じ。なんか嫌な予感がする」
と思ってしまいました。母親の勘ってやつです。直感です。
ちなみに助産師さんにもすぐ「お母さんに似てますね^_^」って言われるくらい似てました。
嬉しさよりかなり不安に襲われてしまいました。
カンガルーケアは疲れていたので添い寝だけにしてもらったんですが胸がザワザワする感じがありました。
そして出産翌日、この不安は確信に変わっていきます。
※ちなみにやはり臍帯巻絡で1回巻きの状態で産まれてきました。
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると嬉しいです。