はじめに
このブログは軽度自閉症(知的障害のないタイプ)の長男はるぽんと
出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。
出産翌日
こちら ↓ の記事の続きです。
↓ の記事で既に何があったか簡潔に書いてます。今回はその詳しいバージョン。
出産翌日になりました。
ブログ上での名前は「ゆうたん」にしたいと思います。
さて早速産まれた赤ちゃんに会えるのかな~と思いきや
何かを飲ませたけど吐いてしまって、おまけに体温が低い?んだかなんだかで
午後まで新生児室預かりになりました。
そしてやっと会えました!
出産後のカンガルーケアは疲れていたので添い寝のみだったので
抱っこしてみることに。
その時に事件は起きました。
「あれ?この子絶対オカシイ!!!!!!!!」
直感的にそう感じました。
産後だからノイローゼになってたんじゃないの?なんて思われる方もいるかもしれません。実際ノイローゼであって欲しい。
答えが出るのはまだまだ先ですが。
怖いくらい直感でそう思いました。
なぜそうなったかというと産まれたばかりの新生児ってぽわーっとしてる気がするんです。(はるぽんは違和感なかったです。)
ぼーっとなんとなく顔の方を見てる感じ。
でも目をかっぴらいてギョロギョロ横目をしたり上を向いたりしてました。
とにかくこちらをぽわーっとも見なかったんです。
声のする方をぽわーってみる感じじゃなかったんです。(ぽわーしつこいw)
どうしよう、怖いって思いました。
このまま死んでしまおうかとまでその時瞬間的に思いました。
直ぐに抱っこからおろしてしまいました。(おろしたけど直ぐに寝てくれました。)
私は半年は何も考えず気楽に赤ちゃん育児を楽しもうと思っていたのですが
出産翌日から鬱状態に突入してしまいました。
そしてその日の授乳の時にも目が合うこと、顔の方をぼんやり見てくることもありませんでした。ギョロギョロしてました。
新生児は目が見えてないんだから顔を見てこないのなんて
そんなの当たり前じゃんってなる方もいるかもしれませんが
実際こんなに驚いた顔でギョロギョロするなんてオカシイと私の本能が言ってます。
(私の頭がオカシイだけならいいんですよ…!)
新生児って目は見えないとはいえ生まれつき人の顔を見ようとする本能があるって書いてあるサイトも見かけました。
(のちに保健師さんからも人の顔のシルエットはぼんやり見えてるらしいですからねなんて言われました。保健師さんの訪問の時もギョロギョロでした。)
この病院、夜は母子別室可能だったので一人でゆっくりできるはずだったのですが
もう検索魔です。
視力が確実に落ちましたw
二日目
また抱っこしてみました。2回目。
「絶対オカシイ!!!!!!!」
昨日より強くそう思いました。
もう逃げたい!
でもはるぽんを犯罪者の子にするわけにはいかないんです。
はるぽんのためにも私はこの子と向き合って生きていかなきゃいけない。
これから大変なことになる。
もうなんで私は3人で暮らしててはるぽんも会話できるようになったし
十分幸せだと思えていたのに欲張ってしまったのか…
夫に泣きながら連絡しました。
「大金払って心配を買ったのか」
なんて言われましたが言い返せず。
出産当日に夫が抱っこした時にも実はキョロキョロしてたらしいです。
散々2人目をどうするか悩んできましたが
私には2人目がもっと重い障害を持っていた時の覚悟が足りなかったみたいです。
2人目を作るべき人間じゃなかった。
涙が溢れて止まりませんでした。
実際産まれたら可愛いと思えるに違いないと思っていましたが
そんなの綺麗ごとでした。
はるぽんは軽かったから可愛いと思えただけです、私はきっと。
はるぽんの時の子育て暗黒期がずっと続く可能性だってある。(過去編がブログ上で追いついていませんがかなり病んでました。)
もう産んじゃったからには戻れない。
産後も相まって憂鬱さの極みでした。
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると嬉しいです。