はじめに
このブログは軽度自閉症(知的障害のないタイプ)の長男はるぽんと
出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。
こちら ↓ の記事の続きです。
産後3日目以降のこと
あれ?変だなと思ったことがありました。
ある日新生児室から電話があり
「赤ちゃんがお腹すいたみたいで泣いているので来てください」
と呼び出されたことがありました。
すぐに行ってみるとゆうたんは普通に寝てました。
確かに泣いてたらしいんですがはるぽんだったらまずあり得ないなと思って
不思議でした。
授乳に関してははるぽんよりは上手に飲んでくれてました。
(浅く咥えてしまうことが多かったですが。)
憂鬱な状態のまま退院日
実はこの病院は一日は母子同室を体験しなきゃならなかったのです。
しかし私は2人目ってことで拒否。
(本当は目線のおかしなゆうたんと少しでも離れたかったからなのですが…)
昼もなんだかんだと離れていることが多く
その為ゆうたんがどういう子なのかあまり知らなかったんです。
そんな中退院日に看護学生さんが教えてくれたんですが
「ゆうたん君はすごく大人しい子なんですよ。ずっと寝てます。
他の子は結構泣いたりしてるんですけど。」ってことでした。
とてもビックリしてしまいました。
相当育てにくい感じなのかと思っていたけど違ったのかと。
ただ寝すぎる子って発達障害、知的障害だったパターン結構あるよなと
身近な療育ママから聞いていたエピソードも思い出しちょっとドキリとしました。
おめでとうの祝福を受けたくない
絶対にこの子には何かあるわけで自分の中ではまったくめでたくない気分での退院。
それなのに退院したらこれから色んな人から
おめでとうという言葉をかけられるわけで
それがかなり憂鬱に感じられていました。
もうこれからどうしたらいいのやら…
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると嬉しいです。