はじめに
このブログは軽度自閉症(知的障害のないタイプ)の長男はるぽんと
出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。
今回はこちら ↓ の記事の続きです。
遠城寺式
はるぽんの時と違い
新生児期から発達に遅れがないかチェックしてしまっています。
あおむけでときどき左右に首の向きをかえる
〇
手にふれたものをつかむ
〇 だと思うけどなんか微妙な気もする。
私の指を握ってくれればOKなんだろうか…
空腹時に抱くと顔を乳の方に向けてほしがる
〇 母乳拒否だけどこれはやってました。
泣いているとき抱きあげるとしずまる
〇 静まらないときもあるけどそれは普通かな。
元気な声で泣く
△ たまに究極の時は元気。(ゲップの時w)
普段は弱弱しい。4週目から声が大きくなってきたかな。
大きな音に反応する
〇
前回の記事でも書きましたが
4週目に入ってからやっと私と目が合いました。
そしてちょうど28日目にこちらの顔を見てきたときに
笑いかけていたら口を大きく開けて少し口角をあげて
笑った感じの顔を作ってくれました。一瞬w
(でも元々アヒル口みたいだからなー)
そのすぐあとに「うえーん」となりましたが…
それは嬉しかったです。
その他
私が舌をペロペロしたら真似して出来るようになりました。
人の声に対する反応とかはあまりない状態です。
聞く行為に徹するとかはなかったなー。
朝起きる度に絶望していた1ヶ月
沢山後悔したり不安に襲われたりした1ヶ月でした。
まとめたい所だけど
はるぽんの送迎も始まったし
ゆうたんも起きてる時間が増えたし
家事もしなきゃいけないし
精神科にいって薬をもらったから眠くて時間がないw
そのうち箇条書きでも更新したいと思います。
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると嬉しいです。