ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

【次男】生後一ヶ月の様子①

はじめに

このブログは軽度自閉症(知的障害のないタイプ)の長男はるぽんと

出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。

 

生後一ヶ月の様子

笑顔問題

長男はるぽんはこちらの記事 ↓ を更新した際

端折ってしまい書いてなかったようなのですが

 

www.dekobokoikuji.com

 

長男はるぽんは生後1ヶ月と1日でニコっとしてくれたのですが

次男のゆうたんはまだまだそんな気配はありませんでした。

新生児期のラスト1週間でやっと抱っこで泣くようになった子がそんな早くから笑ってくれるわけないわ~。

というわけでクールに時は過ぎていきました。

 

しかし後半ごろになると口をちょんちょんと指で触ると舌を出すというやりとりでの

表情が柔らかくなってきました。

そして夫が笑わせる努力をしてくれていたこともあってか

最後の週にやっとにこーっと笑ってくれるようになりました。

「うー」と声を出してにこっとしてくれることもありました。

ただ全力で本人の機嫌のいい時にあやしたときのみです。

 

YouTubeとか見る限りゆうたんの表情は乏しいと思われます。

少なくともはるぽんより乏しい…

写真のクオリティが低い、低すぎるぞゆうたん!

 

目の合い方問題

抱っこの時はあってるように感じられることが増えました。

授乳の時はいつも思いっきり逸らしてるかなw

時々合った時にわざとフレームアウトしてみると目で追ってくれるので

少しは興味を持ってくれてるのか…?

 

ただ気になるのが抱っこして持ち上げた時とか絶対見てきません。

誰に抱っこされてるのか不安じゃないのか?

 

生活リズム

はるぽんと違って夜泣きなし。

12時までの間(大体10時くらい)に夫が最後のミルクをあげると

5時くらいにふぇっふぇっと起きるということが多いです。

脱水とか本当は心配した方が良いんだろうけどこの頃病んでたから

もうどうにでもなれ精神で泣いたらあげてました。

1回7時まで寝てしまった時はさすがに焦りました。

きっと泣いてたのかもしれないけど私が起きなかったんだろうな~。

 

夜に愚図る

はるぽんにあった黄昏泣きが夜に起こる感じで

お風呂前後からグズグズしてることが多いです。

もうみんな疲れてるけど

私があやすか夫があやすか静かな攻防戦を繰り広げております。

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村