はじめに
このブログは軽度自閉症(知的障害のないタイプ)の長男はるぽんと
出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。
生後三か月の様子
三ヶ月健診の記事で大体書いてしまったような気もしますが←
ちなみにこちらです ↓
遠城寺式・乳幼児分析的発達検査表
とりあえず今回も発達具合を確認しておきます。
首がすわる 〇
おもちゃをつかんでいる 〇
さじから飲むことができる ー
やったことがない( ゚Д゚)
あやされると声を出して笑う 〇
ただしハードルが高い
声を出して笑う 〇
あはぁ~みたいな感じの声出してます。
今回はおおむね良好な発達具合な気がします。
気になる所
〇夜起きたりしない
一度もなかった気がします。
寝てすぐに寝言泣きっぽいのはあったりするんですが
夜に泣いて愚図るというのはないですね。
朝方5時くらいに起きることはたまーにあるんですが
私が眠いので←
無視しているとそのうち寝ています。
〇一人にしても平気
これが最近ダントツで黒だと思う理由です。
長男はるぽんの園のお迎えの時に
車で待たせても一切泣きません。
先生たちも下の子大丈夫ですか?とか聞いてくれるんですが
大丈夫なんだな、これが。
3ヶ月だったら普通泣くよな~
はるぽんですらそんな状況だったら泣いてたと思う。
はるぽんはその頃は誰かみえないと泣いてたと思います。
〇縦抱っこの時、目が合わない
子ども2人育てましたが
2人そろって縦抱っこで目は合いません。
合っても1,2秒程度で
赤ちゃんの目が合うというのはそういうもんじゃないというのは
はるぽんのときに気付いたのできっとゆうたんも黒。
まとめ
妊娠中私が想像したなかで一番悪い未来になっていく気がします。
でもゆうたんの笑顔は可愛いです。
2人並んで寝ころんでると癒される。
それでも今は気分が落ち込んでるのでここからどう良くしていくのかは
時の流れに身を任せって感じですかね。
これ以上メンタルを不安定にさせないようにしたいものです。
子どもを救うにはまず親を救わなきゃいけないらしいですから。
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると嬉しいです。