ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

【長男過去編】はじめての発達ゆっくりさんの親子教室

はじめに

このブログは軽度自閉症(知的障害のないタイプ)の長男はるぽんと

出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。

 

今回も長男の過去編です。

ある日の日記です。

YouTuberさんがノーカット動画をあげているようなものです。

 

f:id:boy-with-autism:20220113224906p:plain

ご報告

その前にご報告があります。

この度アメブロにも登録しました。

アメブロではこのはてなブログの宣伝メインでの更新になります。

何故登録したかというとアメンバーになりたかったからです。

重要っぽい記事に限ってアメンバー限定でブログ更新してる人限定とかで…

新たにアメブロでも更新しようかと思いましたが

絶対続かないので諦めましたw

ちなみにこちらです ↓

ameblo.jp

 

初めての発達ゆっくりさんの親子教室

さて、本題です。

最初の受診から1ヶ月経たないほどの頃です。

初めて発達ゆっくりさんと思われる子たちの親子教室に参加して来ました。

また息子が頭を打ち付けたので
朝行く前から暗い気分。

 

でもボランティアの学生さんたちが玄関に結構いて
この若い子らの前でおばちゃん涙は見せれない!頑張る!と決心。

 

しかし最初はベテランの先生からの聞き取りで
やっぱり優しくって涙ちょちょぎれました。
本当は号泣したい気分だったけど
これから教室が始まるから我慢しました。


息子の教室は4人でした。
いつもより少なかったらしいです。

それで最初は大人しかった息子ですが
しばらくして慣れたのか教室をぐるぐる走り回りだしました。
多動収まったのかと思いきや甘かった!
落ち着きないじゃーん。
指示通らないよー。
歌とか手遊び興味ないよねー。

同じ動きを繰り返してて
途中止めたら床に頭打ち付けようとすること2回。
私の心は折れまくり。

 

先生もこの子は…!

って感じてそうな感じでした。


他の子はというと言葉が出ないだけの普通っぽい子や
コミュニケーションは取れるけど
落ち着きがあまりない子とかで
一番重いのはうちの子のように感じました。


改めて保育園とか通う頃どうなってるんだろうかと不安になりました。
帰りは号泣してしまいました。


でもささやかな事ですが
体を使った遊びの時
息子が楽しそうにしてくれたし
滑り台に普段滑ろうとしないのに
園庭の滑り台は滑れてたので良かったです。

 

今思うと…

今でもこの日のことは覚えています。

はるぽんダントツにヤバかったんです。

他の親御さんは気にしないふりしてくれてましたけど

絶対気にしてた(笑)

 

結局この時のメンバーは私の知る限りですが

療育には通っていません。

療育には通わなくて済む程度の

個性の範囲内の子たちだったようです。

 

そしてこの日いた先生たちから

はるぽんは支援の必要な子だと認識されて

上の人にも報告されていたということは後から知ることになります(笑)

 

楽天ルーム

楽天ルーム始めました!

これから力を入れる予定です。

room.rakuten.co.jp

 

ランキング

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村