ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

【生後7ヶ月】自閉症は確定してると思う件【知的障害もかな】

はじめに

このブログは軽度自閉症(知的障害のないタイプ)の長男はるぽんと

出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。

f:id:boy-with-autism:20220218134007p:plain

 

生後7ヶ月だけど自閉症は確定してると思う件について

もうブログで何度も言ってる気がするけど

まだまだ言いたい!(笑)

 

次男を抱っこしたその日

「あぁ、この子は普通じゃない。大変な子を産んでしまった。怖い」

という感情に支配されました。

 

後々知ったことですが

重大な事件の犯人の母親たちなんかも妊娠中や生後そんなことを感じて

周囲に訴えていたらしいです。

 

ゆうたんがそっち方面の子にならないことを心底祈っています。

 

で、その抱っこした時の直感ってのは絶対に覆らないと思うんですよ。

 

現にもう色々おかしいんですもん。

 

抱っこを求めるのに手は広げるのに下を向いたままだったり

感情を目で訴えてくることはないところだったり。

目が合う時間も近くだと1,2秒程度なので短いです。

遠いと結構あってる気はします。

 

とりあえず長男のはるぽんよりは合っています。

でもその自閉の特性の弱さが知的障害もあることを感じさせる要素だったりする。

知的(幼さ、理解力のなさ)が邪魔して自閉の特性(こだわりとか)が遅れて出てくるとも聞くし。

 

それに抱っこした時。

私の抱っこに安心したり少しまったりするでもなく

床にいた時には見えなかったものに対して身を乗り出して取ろうと反応する。

私はある意味道具みたい。

 

それにダメとかも通じないし。

 

1人でいても平気だし。

 

奇声も良く上げるしハイハイも変だし。

 

小さな違和感の積み重ねなので夫は理解できないと思う。

はるぽんよりは人間らしいから。

でも絶対に定型発達ではないと思う。

 

コロナもあり

なかなかリアルで吐き出せる相手がいないのがもどかしい所です。

 

関連記事

 

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村