はじめに
このブログは軽度自閉症(知的障害のないタイプ)の長男はるぽんと
出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。
生後7ヶ月のまとめ
まずはいつものように遠城寺式で発達チェックです。
ひとりで座って遊ぶ
→〇
親指と人さし指でつかもうとする
→〇 ボーロをなんとか掴めます。
顔をふこうとするといやがる
→〇
鏡を見て笑いかけたり話しかけたりする
→△ 鏡を見て笑うものの笑いかけたりとは言えないかも。
マ、バ、パなどの音声が出る
→〇 これ、なんと出来るようになったんです!!
長男のはるぽんはこの頃出来てませんでした。
全般的にオカシイなと思う部分は一つ前の記事で愚痴として色々書いています。
それがこちらです ↓
重複になりますが
一番気になるのは言葉の理解です。
駄目と言っても通じない。
遠城寺式でいう所の
親の話し方で感情を聞き分ける(禁止など)という言語理解と
親しみと怒った顔がわかるという社会性の対人関係が遅れています。
この月齢では
言葉じゃなく多分親の表情なんかで理解してやめるということに
なるんじゃないかとも思うんですが
怒ってる顔見て笑ってるんですよね、ゆうたんは。
これが一番まずいんじゃないかと思うわけです。
それにハイハイも変だし、
おまけにスピードが早くなってきたのですごく怖いです。
高這い高速ハイハイは笑ってしまいますw
はるぽんはゆうたんのこと「ほんとヤバいよね~w」なんて
小馬鹿にしてます。
あと一人で勝手にテンション上がって奇声もあげるし
既にマイワールドを感じさせてくれる。
今度療育の先生に報告する機会があるので
まとめて聞いてもらいます。
アドバイスはこの月齢だとあまりないと思われますが
運動が遅れてないし仕方ないかな~。
おススメの本などを載せています↓
関連記事
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると嬉しいです。