ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

母親からの遺伝のせいと思われるのが嫌

はじめに

このブログは軽度自閉症(知的障害のないタイプ)の長男はるぽんと

出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。

今回はとりとめもない吐き出しです。

 

f:id:boy-with-autism:20220225111316p:plain

 

発達障害は遺伝のせい

次男のゆうたんは0歳なのでまだ診断は下りていませんが

十中八九自閉症だと思われます。

 

長男はるぽんも次男のゆうたんも自閉症

 

今は何でもスマホで調べられる時代です。

ほんの少し検索すれば遺伝が大いに関係していることはすぐにわかります。

 

兄弟二人が自閉症でしかも私にそっくり。

誰もが私からの遺伝だと思うでしょう。

夫のヤバエピソードも過去に投稿した気がしますが

それでも二人は私の方からの遺伝だと思われます。

実際私の親の方は完全にヤヴァイです。

(下に関連記事貼っておきます)

 

実際多分そうなんですがこれから先

心無い人にもそう思われていって

私がなにか空気が読めないことをするたびに心の中で

発達障害の子の親だからな~とか思われてると思うと

完全に憂鬱です。(被害妄想過ぎるかも(笑))

 

2人も障害児なんてネット上ではちらほら見かけますが

リアルでは超少数派なわけです。

世間体を気にしてしまう私はダメージが大きいです。

 

でももっと身近にそう思ってきそうな人がいます。

義実家の方々です。

1人目はなんでかな~でも軽度だからで済んだかもしれませんが

2人目もとなるとさすがに私を疑うと思います。

 

そしてゆうたんに知的障害があった日には

産まない方が良かったのに…とか義実家の親戚にも言われることは

間違いないと思います。

あぁ悲しい。

でも一番の被害者はあくまで子供たちです。

そこはきちんとわかってるつもりです。

特にゆうたんに関しては完全に私のエゴです。

 

私の過去 発達障害の傾向はあるレベルかな…

私もなんとなく生きづらさは小学生の頃に感じていました。

小学生なのに自〇したいと思うほど追い込まれた時期もありました。

小学4年生の時、母親の頭はおかしくなってるし(その後入院)

友達関係もあまりうまくいかなかった頃のことでした。

それでもその後の学生時代は悩みはあったけどそこまででもなかったかな。

私の悪い所を指摘してくれた友達がいて

(うん、だけで返事するから話がしずらいとはっきり言ってくれました。)

話を広げることを覚えたからです。

興味のないことに対しての反応が自閉的だったのかもと今になって思います。

 

またバイトや仕事を始めた頃はとにかくポンコツでミスの連発でしたが

半年もすればなんとかなってた気がします。

 

でも会社の飲み会の上司との雑談は苦手でした。

小さな会社だったので社長が苦笑いしてたのは忘れられない(笑)

 

まとめ

私はおそらく発達障害の傾向は持っていると思います。

でも診断がおりるかって言うと微妙なレベルだと思います。

小さい頃のビデオを見てもコミュニケーションは取れてるんです。

言葉も遅かったそうですが1歳半で単語はしっかり出てたそうです。

 

そんな傾向をもってるかなって程度の私ですら

その傾向を持っているという事実を自覚したとたん

より生き辛くなってしまいました。

 

世間の目が気になる。

 

自信がなくなったといいますか、今の発言は合っていたのか

昔より気にするようになってしまいました。

傾向持ちってだけでこうなるんだからバリバリ発達障害の子どもたちは

本当に生き辛いと思います。

 

いづれ母親からの遺伝のせいだということに気付き

私が両親を恨んでいるように

恨まれることもあるだろうなと思います。

そう思われないように

私は両親からあまりしてもらえなかったけど

日々愛してあげるしかないなと今は思っています。

 

世間体が気になるとか言ってる場合じゃないか…

 

関連記事

 

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

 

www.dekobokoikuji.com

 

www.dekobokoikuji.com

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村