ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

【次男】この子定型発達では?と思ってしまう瞬間もある

はじめに

このブログは知的障害のない軽度の自閉症+ADHDの長男はるぽんと

出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。

 

次男が定型発達では?と思ってしまう瞬間

今回は私が次男ゆうたんに対して定型発達では?と勘違いしてしまう瞬間の話です。

そう!勘違い!(笑)

こちらの記事に書き忘れてた様子などです。 ↓

www.dekobokoikuji.com

 

本題に移りまして

それはどういう瞬間かというと

ゆうたん、目は合うんですよ!!

 

あくまで長男のはるぽんと比べたら合うってだけで

おそらく定型発達の子と比べると合わないんだろうなって感じですが…

 

はるぽんの時は生後11ヶ月位の頃から

午前中は1回ちらっと目があっただけだったなんて日もザラにあって

目が合わない切なさを存分に味わっているので

ちょこちょこ目が合うゆうたんにそれだけで感動してしまうんです。

視線が合っていてもコミュニケーションの要素が含まれているかが重要

と私のノートには書かれているんですが

コミュニケーションの要素が入っているかというとそれは微妙なんですけどね。

(目で訴えるとかはないかも)

 

あとは名前呼ぶと3回中1回は振り向いてくれるのも感動。

何かに夢中になっている時は10回呼んでも振り向かないんですけどね…

でも30回名前を呼んでもほぼ振り返らなかった

伝説のはるぽんっていう自閉全開の子を育ててからだと

たとえ普通よりは出来てなかったとしても少しできるだけで感動してしまうんです。

 

抱っこした時とかは名前呼んでもこっち見ないですけどね!

物に向かって乗り出してますけどね!(あぁやはり自閉…)

 

いつかゆうたんにどんな障害があるのか、

そしてその程度の見通しが少したちそうになったら

はるぽんとゆうたんの成長比較なんかも記事にしようと思っています。

ゆうたんはいったい何者なんだー!!

 

さてはるぽんに比べると自閉みはマイルドなゆうたん。

だからこそ知的障害もあるのでは?と思ってしまうんだけど

ところがどっこい!定型発達なのでは?と思ってしまう瞬間もあるという話でした。

(基本的には自閉症だと思ってますからね…!)

 

関連記事

今読むと自閉全開のはるぽんの過去編です。

この状態でも我が子が自閉症だとは思わない日もありました。

(無知は無敵なのです。こんな状態では100%自閉症であると知っていたら病んでいたでしょう。)

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

 

ゆうたんの発達不安話。

www.dekobokoikuji.com

 

www.dekobokoikuji.com

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村