今回はとりとめのない話です。
次男ゆうたんを出産してからというもの
すっかりメンタルをやられてしまった私ですが
2ヶ月前くらいから病院通いをやめました。
もう大丈夫って思ったんですよね。
それに飲み忘れの薬も溜まってたし
いざとなればすぐまた病院に行けばいいと思って。
薬をやめてしばらくしてからやはり
強い不安感に襲われる日がでてきて
動悸がするというか凄く苦しいしやる気も出なくなりました。
残っていた頓服を飲んで
やりすごすもなんとなく暗い気持ち。
でもそんな中
ゆうたんが突然指さしするようになったんです。
もうビックリするくらい心が軽くなりました。
指さしが生後10ヶ月で出たといっても
長男はるぽんも生後11ヶ月で指さし出た上で自閉症なので
安心要素にならないのはわかっているんですが
すごく嬉しかったんですよね。
結局子どもの発達不安で壊れた私のメンタルは
子どもの成長でしか安定しないんだなと
しみじみ思ってしまいました。
今もホルモンバランスが崩れる時期はメンタル怪しいですが
基本的には普通の状態でいれています。
普段は漫画を読んで現実逃避しているのですが
ふと我に返って将来を考えたときに
子ども2人の暗い未来を想像してしまって
どうしようもなく不安になることもあります。
今は当事者の生の声とか苦しみとかも検索すれば知れちゃう時代だし。
やっぱりはるぽんは支援級にしとこうかな…
何が正解なんだろう。
関連記事
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると嬉しいです。