今回も吐き出しです。
最近先のことを考えすぎてしんどくなってしまっています。
はるぽんもゆうたんも。
ゆうたんを産んだことすら間違いだったか?なんて思う始末。
まずはるぽん。
最近になってからお友達トラブルがとても多いです。
この間なんて療育ではるぽんがお友達に顔を蹴られたとのことで
先生曰くはるぽんが何かを言ってそれに怒ったお友達が
はるぽんの顔を蹴ってしまったというわけで
お互い様みたいな感じではあるそうなんですが
顔を蹴られるほど怒らせるようなこと、
顔を蹴られてるのにお互い様扱いになるなんて
一体はるぽんはどんな酷いことを言ったんだって話です。
はるぽんに聞いても状況はよくわかりませんでした。
それに園では
列に並んでいる時
前の子が遅いからはるぽんも遅くなってしまうのに
いつも女の子に腕を強く掴まれ引っ張られていることがわかりました。
これははるぽんからの聞き取りのみなので信憑性に欠けるのですが…
はるぽんはそれが痛いから嫌とのことだったんですが
今まで嫌って言えなかったらしいです。
それは痛いからやめてってちゃんとに言いな!と伝えましたが
嫌な気持ちを伝えるって発想自体がなかったみたいです。
多分その子ははるぽんのことを嫌っていて
わざとそうしてるんじゃないかと思うんですよね…
色々心配になります。
療育の先生はお友達トラブルが増えてきたのは
今までと変わってお友達と関わろうとしているからだということで好意的に見てくれてるみたいですが
親としてはしんどいですね。
発達障害の子のいじめ・不登校問題の多さにビックリ
私はてっきり子どもが支援学級に入っていればいじめにはあわないと思っていました。
ところがどっこい。大きな勘違いですね、これ。
いじめ多すぎじゃないですか!
支援学級の子がいじめられて転校なんてニュースもみたことありましたが
はるぽんは知的障害がなさそうということになってからというもの
それなら大丈夫な気がするとか変な勘違いを起こしてました。
自閉症はあるんだからヤバいぞ。
でも支援学校にはいけないし…
はるぽんのコミュニケーションどうにかならないかな…
ゆうたんに関しては折れ線型自閉症だったらどうしようという不安が常に付きまとっています。
もう早く3歳くらいになって欲しいです。
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると嬉しいです。