ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

【次男】1歳0ヶ月の様子

はじめに

このブログは知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと

出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。

 

1歳ちょうどのゆうたんの様子

いつの間にやら次男のゆうたんは1歳1ヶ月になりました。

1才0ヶ月の記録です。

 

遠城寺式 発達検査

今回は1歳0ヶ月から1歳2ヶ月までが目安の項目でした。

 

2~3歩あるく

→ 〇

 

コップの中の小粒をとり出そうとする

→ ? コップをひっくり返して取るのは出来るに入るのでしょうか?


お菓子のつつみ紙をとって食べる

→ ? そんな形態のお菓子を与えたことがなかったです…


ほめられると同じ動作をくり返す

→ 〇 やってる気がします。


2語言える

→ × 無発語です。

 

要求を理解する(3/3)おいで、ちょうだい、ねんね

→△ ちょうだいとねんねはわかってるような気がします。

   おいでは呼んでも来ません。

   じぶんのやりたいこと優先です。

 

成長したと思う所と気になる所

〇外に行きたいアピールで玄関に繋がるドアをバンバン叩くようになりました。

乳児期に要求が少なかったので要求されると嬉しいです。

 

〇単語は少し理解してるかも…

「パン食べる?」と聞くとパンが置いてあるところに行くし

「お茶!お茶!(飲みなさいの意味で)」と言うと

テーブルに置いてあったお茶を飲みます。

長男はるぽんの時はまだまだ通じてる感がなかった時期なので

驚きです。

 

〇多動ではないかも。

カートなしで一緒に二人でセルフレジに行ったら

作業中その場で待っててくれました。

(商品は3点ほどの時間でしたが。)

はるぽんはそんなの絶対無理ですぐどこかに行ってしまっていたので

これには感動しました。

すごく楽!

 

ただショッピングモールで歩き出すと

暴走はあまりしないのですが

私がすぐそばについていることを知っているのか知らないのかわからないけど

振り返ることはあまりないです。

ここがちょっと気になる。

 

〇あまり泣かない

乳児期もお腹が空いたとき以外泣かなかったゆうたんですが

はるぽんに頭をぶたれても泣きそうになりつつも

泣かなかったりします。

 

これは普通泣くんじゃ…?

という場面でも泣きません。

歯磨きでは号泣するのですがそれ以外では一度も泣かない日もあります。

 

夜泣きらしい夜泣きもなし。

時々ウェーンとなっても毛布を口元にあてれば勝手に泣き止みます。

 

これらの手のかからなさ加減が逆に気になる所です。

 

関連記事

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

www.dekobokoikuji.com

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村