はじめに
このブログは知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと
出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。
1歳1ヶ月の様子
いつの間にやらゆうたんは1歳2ヶ月になっていたので
1歳1ヶ月の頃のまとめを簡単に記録しようと思います。
〇偏食が始まった
〇「どっち?」で一つ選択が出来るようになった
〇指示は無視することも多い
〇1歳半からのレゴでなんとなく遊べるようになった。一生懸命ブロックをはめようとしている。(誤飲には気を付けます。)
〇コップ飲み、スプーン食べをやろうという意欲はあり(うまくは出来ないけどはるぽんはこの頃全く興味なしだった気がするので驚き)
〇高い所にやたらと上りたがる
〇ドアの開け閉めしたがる
〇ふいに昼寝から目覚めてしまうと癇癪。最近は15分くらいで収まることが多い。
〇単語理解あり
〇多動気味になってきた…
おい、君もか。君もなのか…と少し絶望。
ただはるぽんと違ってゆうたんはどこかへ行っても最終的にはこちらを振り返ってくれることが多いです。(振り返らずそのままの時もあるけど)
〇痛みに鈍すぎる 家の外の階段(石で出来てる)から一回転して転げ落ちても泣かない
〇階段の上り下りを一生懸命やりはじめた
〇歯磨き大嫌い
〇夜泣きなし
〇目はちょこちょこ合うが継続時間が1~3秒程度と短い
〇プラレールや車への興味はまだ薄い(まだあまりタイヤに夢中になることがない)
〇水が大好き
〇バイバイを少しした日もある
こんな感じですが
今の所の印象だけでいえば知的な遅れはまだない気がする。
ただ先日主治医から正常から少し外れていると言われた通り
いつか発達障害の診断は下りるんじゃないかと思ってます。
関連記事