はじめに
このブログは知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと
出産翌日から発達不安ありの次男ゆうたんについての記録ブログです。
1歳2ヶ月の様子
ゆうたんが1歳3ヶ月を迎えようとしているので
1歳2ヶ月の記録をしておきます。
食に関して
おかずは満遍なく食べるような気もするが(食べなそうなものは最初から出してないからな!)
主食がその時の気分に合わないものだとなかなか食べない。
味噌汁ご飯が大好物。
スプーンを使う意欲はあるがうまくは出来ない。
(なぜ口に持っていく直前でスプーンを裏返すのだ…?)
コップ飲みは少し溢しながらも出来るようになった。
椅子に座っていることが出来なくなりテーブルに登って食べたり
歩きながら食べたり、人の膝の上で食べたりするようになった。
(注意はしてますが厳しくはしておらず今は楽しく食べるのを優先させてます)
生活面に関して
生活リズムは安定。よく寝る。
昼寝からのふいに起きてしまった時の癇癪が
たまに短時間のみになった。
ゴミポイ、外行こうなどでその通りに行動できる。
しかし指示は無視することも多い。
(オムツ取ってなどはガン無視。自分が楽しめる指示のみ聞く)
集中している時の呼びかけは無反応。
バイバイの摸倣はほぼしなかった。
レゴを好む。
ボール遊び大好き。人に向かって蹴り返す、投げ返すことが出来る。
(はるぽんは対人意識皆無だったためこの頃は人に向かって投げ返すことは出来なかった。)
勝手に道路に出ようとすることが出てきた。
歯磨き大嫌い。
はるぽんを送っていく時ゆうたん一人を車に残そうとすると泣くが
1~2分後車に戻った時には泣いてない。なぜか通常運転。
(車に残すのは涼しい日だけにしてます。)
痛みに鈍すぎる。転んでも全然泣かない。
言葉が出ました!「ちょうだい」「やだ」を時々言います。本当に気まぐれで出る。
音声模倣もなく突然言い出した。なんなら模倣もほとんどしてないのに!
自閉症の子がよくする特徴的な行動でやるようになったこと
〇つま先歩き
走ったと思ったら2,3歩爪先歩きが混じることが多々!
5,6歩爪先歩きしてから普通に歩きだすこともあります。
〇本をめくってパラパラ
本棚を開けると自分の絵本ではなくはるぽんの分厚い図鑑なんかを取り出し
パラパラやってます。5分以内には終わってるかな。
〇高い所に登りたがる
ダイニングテーブルの上にやたら登ってます。
〇ドアの開閉をしたがる
3,4回で終わるもののやらずにはいられないらしいです。
〇自販機ホイホイ
自販機があると駆け寄っていく。
そしておつりの部分の蓋?をパタパタやって楽しんでいます。
〇ぐるぐる回る
その場でくるくる回る(自転)ではなくキッチンとダイニングの周りをグルグル走り回ります。(公転)
4回くらいかな~
〇食べ物じゃないものを口に入れて食感を楽しむ
ヤクルトとかの上のアルミの部分をいつの間にか口に入れてモグモグし続けています。
はるぽんはやらなかったな~
長男はるぽんがこの月齢のころは車のタイヤを1時間も2時間も見続けていたことに比べれば特徴的な行動の出方は弱いかもしれません。
でも塵も積もればなんとやら…
そしてはるぽんの育児を通して私は知っている!
特性っていうのはこれからどんどん出てくるし強くなってくることを…!
やはりゆうたんも自閉症だと思います。
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると嬉しいです。