ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

【悲報】夫が障害の疑いを認めない

次男ゆうたんについてです。

 

夫が障害の疑いを認めないって

まだ障害があるって決まったわけでもないんだし仕方ないじゃんって思う方もいるかもしれませんが私は腹が立っています。

 

ちょっと知識があればゆうたんにも障害があるであろうことはわかると思います。

主治医からも既に正常から少し外れていると言われたことも伝えてるのに。

少なくとも自閉圏の片隅にはいるのに私をノイローゼ扱い。なんでや!

 

 

この間長男はるぽんの園のイベントにゆうたんを連れて参加してきたんです。

その中で拍手をすることが多かったのですが

ゆうたんは終始ぼけーっとしてました。

 

するとゆうたんのことをことあるごとに見ていた女の子から

「その赤ちゃんなんで拍手できないの?」

聞かれました。

 

私の中の全杉ちゃん(バチェロレッテの方)が

「わしが聞きてぇわ」と訴える中

そりゃ園の赤ちゃんたちはみんなやってるから不思議に感じるんだろうなと思いました。

 

あと多分園の先生の中にもゆうたんについて気にしているような先生もいた気がします。

 

その出来事を夫に話し

拍手とかの模倣が出るのって普通生後10ヶ月だから仕方ないよね~

と伝えると

「そんな早いわけないじゃん!」

と。

もう子どもが二人いるのに正常な発達段階も知らないのか…って

なったんですが夫に言わせると

他と比べる私がいけないということになるらしいです。

 

そしてゆうたんも自閉症の特徴が出てきたよねと伝えると

もう怒りMAX。また俺の子を障害児扱いしたいのか?

ってわけで不機嫌になってしまいそれ以上は話し合えませんでした。

 

はるぽんのときは

目が合わない、呼びかけに反応しない、グルグル異様に回ってる、

ずっとあーうー独り言を言ってるなど

わかりやすい特性があったのである意味良かったのですが

 

今回のゆうたんは

高い所に登ってばかり、本をぺージペラペラ

食べ物じゃないものを口に入れてばかり、

爪先歩き(夫の前ではあまりしてません)、模倣弱い(完全にやらないわけじゃない)

反応が鈍い(はるぽんよりはいい)

と割とちょっとやんちゃなだけとかただそれが楽しくて遊んでるだけで片付けられるようなことばかりです。

 

ただ確実にいずれ診断はおりるであろうわけで

その時夫は拒絶反応凄そうだし(今少し言っただけであの怒り様)

まぁ認めないだろうし

でも療育に通うのは認めさせなければいけないと思うから戦わなければいけないんで

憂鬱です。

 

なんで2人も障害児なんだよ!お前のせいだろ!ぐらいは言われると思うんで

言われたらブログに吐き出そうと思っています笑

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村