はじめに
このブログは知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと
出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについての記録ブログです。
今回は長男はるぽん用の学習机をIKEAで買ったのでその話です。
【MICKE】学習机をIKEAで買ってきた【ミッケ】
今時は一年生では学習机を買わない家庭も多いみたいですが
我が家は買ってしまいました。
私自身が年長の頃には買ってもらっていて
机に物を入れたり
勉強はしなくても一人で机で本を読んだりする時間が好きだったので
はるぽんにも何かしら小学生になる特別感!として
机は買い与えようと思っていました。
はるぽんの学習机の条件としては
- 部屋がクローゼット部分を含めて6畳ほどだからコンパクトなもの
- 机と引出しのみで上棚は気が散りそうだから買わない
- 気が散りそうだから絶対に回らない椅子!
と、とにかく気が散らない環境を重視して考えていました。
しかし、
結局は真逆のものを買ってしまいました(笑)
Ikeaの机です。
(組み立ては夫が一人ではるぽんの相手をしながらで
2~3時間くらいかかってたような気がします。)
(詳しい方はこの写真を見て気づいたかもしれない…
我が家はこの間ディズニーランドに行ってきました…!)
サイズ
幅: 105 cm
奥行き: 50 cm
高さ: 75 cm
最大荷重: 50 kg
私が机の上に立って載ったら壊れそうな感じがしていただけあって
最大荷重は50㎏とのこと。
はるぽんにも机の上に立ってはいけないとしっかり教えておきました。
色は白や黒などもありましたが
はるぽんはナチュラルな色を選びました。
ミッケのデスクのみで¥14,990(税込)
上棚(追加ユニット)¥7,000でした。
ライトも購入しました。
バックルンダ(LEDワークランプ)¥3,999
スメーラ(引出しインサート)¥999
エルドベルゲッド(シートシェル 緑のやつ)¥1,990
マルシェール(チェアフレーム回転式)¥4,000
ピンテン(シートパッド)¥1,000
合計金額は¥33,978
安い!
で、なんでそもそも希望していた条件と全然違うものを選んだかなんですが
多分はるぽんは小中学生のうちは机では勉強しないと思われる。
(リビングに作り付けのテーブルがあるのでそこでするかなと。)
それなら小中のうちは安くて本人が楽しめる机を買って
高校生くらいになったら大人っぽい机に買い替えるのもアリではないかということになったんです。
IKEAくらい安ければそれでいいか~ってことです。
使い勝手で難点を言うならば足の横が
引出しではなく棚なので机に座った状態では
教科書を取り辛かったりするところでしょうか。
(ダボ穴があるので棚の調節は出来ます。)
何はともあれはるぽん本人はとっても気に入ってくれていて
ちょくちょく机に座って遊んでいるので良かったです!
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると嬉しいです。