ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

【愚痴】格闘技を習わせたがる夫

今回はただの愚痴なんですが

夫が長男はるぽん(年長)の習い事に対して最近やたら口出ししてくるんです。

 

現在はるぽんは通いの習い事はしておらず、スマイルゼミのみやっています。

来年度からは週一放課後等デイサービスに通う予定で

もう少し気持ちのコントロールや集団指示に従うことが出来るようになったら

スイミングに通わせたいとは思っていました。(夏頃は毎週夫とプールに通っていてはるぽん自身が泳げるようになりたいという気持ちを持っています。)

 

記事にはしてなかったらしいんですが

ちょっと前に夫が

はるぽんのコミュニケーション能力のヤバさに気付いたときには

「日本語だとダメなんだ!!英語が良い!

英会話教室とかに通った方が良い!ここが良いんじゃないか?」

とか言ってはるぽんに英語を習わせようとしてきました。

(なんで英語が良いと夫が考えたのかは覚えていません…周りの定型の子と半ば強制的に話したりするからか?)

 

その時はのらりくらりと交わしたんですが

今度は格闘技習わせろ!ときました。

空手か?柔術か?なんでもいいぞ!ときています。

 

男は強くなくちゃいけない!というのが第一の理由らしいです。

 

はるぽんは人の意見に流されやすい所があるんですが

(人の話を聞いても自分の中で想像できにくいことに対しては自分の意見がもてないって感じかもです)

キックなら習いたい!とか言ってはいましたが

夫に合わせただけで本当に乗り気ではなさそうでした。

 

夫が通わせようと思っているであろうところのサイトをみると

やれば誰でもできるようになるがモットーのようで

その考え自体はいいんだけど

それは健常児の習い事で健常児ならそうだろうけど

はるぽんの運動音痴って半端じゃないから(多分発達性協調運動障害レベル)

みんなと一緒にやってもはるぽんだけ出来ないとかなってさ

ほら

発達障害の子向けの指導がされるわけじゃないから

わぁー!!ってなってしまいそう。

 

すぐ辞めることになったとしても

一時でもお金を払って習いに来ている他の親子の邪魔はしたくないんですよ。

 

写真が載ってたんですがみんなで同じキックとかしていくのを

体育館の隅で保護者がみんなで見てるって感じなので

その空間ヤバいって!

次男ゆうたんも奇声あげるだろうし…

 

夫が格闘技を習わせたい理由は他に

はるぽんが運動音痴というのもあるんですが

そこに関しては

ちょっと家から遠いけど屋外での運動系メインの放デイがあるので

学校生活に慣れた頃に

そこでゆっくり教わってアプローチしていけばいいと思うんですよ。

(放デイ話はまた別記事にします)

 

発達障害の子育てって基本は得意を伸ばそう!じゃないですか。

不得意の底上げになんで発達障害児に不慣れであろう所にぶち込もうとするんだろう。

はるぽんは良くも悪くも私にそっくりだから個人競技とはいえ格闘技は合わないと思うんだが。

 

だけどもう偏見があるのか

そっち(障害)の方ははるぽんは通わなくていいと…

そっちばかりだと成長しないとかなんとか…

もう格闘技の見学に行ってから説得するしかなさそうです。

 

発達障害の本も読んでくれないしさ、

医者の障害の診断すら間違いだっていうし

これからも苦労しそう、私w

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 

関連記事

 

www.dekobokoikuji.com