ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

【次男】夜泣きがしんどい【もうすぐ1歳半】

次男のゆうたんがもうすぐ1歳半なんですが

10日くらい前から夜泣きがひどいです。

 

思えば新生児の頃から抱っこしなくても勝手に寝る、

生後3ヶ月頃には11時間もぶっ続けで寝るという

睡眠優等生だったゆうたんですが

ここにきてその育てやすさは見事に消え去りました…

 

ゆうたんは1歳過ぎてからというもの

寝てしばらくすると泣き声を上げるようにはなっていたんです。

 

でも寝てる状態のゆうたんに

毛布を手渡せば勝手に安心するせいか泣き止んでくれていて

泣く時間も1分くらい。

 

夜泣きというか寝言泣きみたいな感じでした。

多くて一晩に3回くらい泣いていたけど

いずれも私がまだ起きている時間だけに起こっていたので

そんなに負担でもありませんでした。

 

しかし!

ここ10日ほどは違う!!

 

毛布を渡したくらいじゃ泣き止みません。

トントンしたり背中をさすったり…

抱っこしなきゃいけない時も出てきました。

 

昨日なんて明け方4時まで1時間に1回くらい起きました。

一晩で7回くらい起きてたはず…

私も年のせいか一度起きてしまうと

なかなか寝付けなかったりで完全に睡眠不足です。

 

おまけに完全に覚醒してしまうこともありました。

リビングで30分ほど遊ばなきゃなりませんでした。

 

30分程度で済むんだからまだマシではあると思います。

1時間、2時間とかいく子もいるもんね…

 

でも、しんどいもんはしんどーい!

 

 

思えば長男はるぽんもこの頃から2歳前ごろは夜泣きがひどかったです。

 

ゆうたんは「うわぁーん」と普通に泣き出す感じなんですが

はるぽんは「ぎゃぁーん!!」と突然火が付いたように激しく泣きだすので

夜驚症を疑っていたくらいです。

3~5分くらいで収まってはいましたが

一晩に何度も起きることもあって

酷いときは1時間の間に5回も「ぎゃぁーん!!」としてました。

 

1歳10ヶ月くらいの時に

夜泣きの相談を主治医にした時には

 

「定型の子でも2歳までは夜泣きがある子もいる。

でも2歳になってもその状態だったら睡眠障害ってことになるだろうね。

睡眠障害の一歩手前の段階」

 

と言われました。

 

そんなことも言われたので

睡眠障害を少し覚悟してはいたんですが

なぜか2歳前に夜泣きは収まり平和が訪れました。

 

さて、ゆうたんも睡眠障害じゃないといいんですが…

 

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村