ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

長男の登園拒否

また更新が空いてしまいました。

 
我が家は胃腸炎で一家全滅の後
1週間も経たないうちに今度はインフルエンザA型に罹ってしまいました(夫以外全員です)
しんどかった…
その後もインフルの影響か私と長男はるぽんは副鼻腔炎になり、
はるぽんは発熱もしました。
私は市販薬で対処していたのですが眠くてしょうがないです。
 
そんなこんなで園の発表会も控えているのに休みまくりです。
 
そしてやっとまともに登園再開しはじめてみると
はるぽんが登園を拒否しだしました。
 
休みばかり続いたから嫌になったのかなぁと思っていましたが
どうやらちょっと違うらしい。
 
なんでも午後に年長以外の子が昼寝をする際に
年長は勉強をすることもあるけど
基本的には静かに遊んでなきゃいけないらしいのです。
 
その時に先生が「うるさい」と注意してくるのが嫌なんだそうです。
 
もちろんはるぽんだけに言うわけではないのですが
人が怒られてても自分が怒られているように感じてしまうのかなんなのか
とにかく怖いし嫌だということでした。
 
毎回違う先生が注意してくるということで
特定の先生が苦手というわけではないそうです。
 
登園の朝に大泣きされて園の玄関でも大号泣です。
はるぽんに言ってるわけじゃないと先生に宥めすかしてもらって、
私と別れてからはすぐに泣き止んだらしいですが、
 
正直こんなんで小学校の普通級なんて無理じゃないかと…
小学校の先生なんてハズレの先生だとしょっちゅう怒鳴ってた記憶が私にはあります。
私の隣のクラスの担任は鬼先生というあだ名もあったくらい。
 
でも支援級に行ったとしてもメンバーによっては
しょっちゅう誰かが怒られているなんてこともありうる。
 
自分じゃなくても誰かが怒られているという状況が苦手なはるぽん不登校にならずに済むかどうかは運でしかなさそうです。
支援級担任だって当たりはずれあるっていうし…
 
それでも支援級の方がやっぱり良かったんじゃないだろうか…
 
あぁ、もう無理…
 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村