もう嫌で嫌で仕方ない!
ブログには大して記録していなかったようなんですが
長男はるぽんのご近所友達との関係も色々変化していました。
みんなが遊んでいるのを楽しそうに見ているだけで
仲間に入れない所から始まり
年上の子と年下の子の兄弟と3人なら遊んだりもしました。
しかし5人くらいで遊んでいた時に
小1の男の子がはるぽんに対して
「それ、嘘だったらぶっ飛ばすよ」とか言っている現場に遭遇。
はるぽんはその時は気にしてなさそうでしたが
その子からはるぽんは嫌われているのか
他の子はその子の家に入れるのに
はるぽんだけ入れず帰ってきたり。
その子がいると何かと仲間に入ることが出来ず泣いて帰ってくることもしばしば。
それでも年下の子と二人で仲良く遊ぶこともあったのですが
はるぽんは戦いごっこが苦手なので
その子に遊びの中で叩かれて泣いてしまったり
「戦いごっこはぼくはやらない」と伝えたのに
強要されて大泣きしてしまったりで
定型男子たちの間では面倒くさいやつ認定されてしまったらしく
すっかり誘われなくなってしまいました。
サッカー、キャッチボール、戦いごっこ、すべて嫌がるんだもん。
仕方ないです。
ただ
はるぽんは今の所誘われていないという事実に関しては気にしてなさそうです。
気にしているのは母の私だけ。
登校班もあることだしこんなんで大丈夫なの?と心配です。
それと私がいけなかったのかと罪悪感を感じてしまったことがもう一つ。
うちの後ろは義実家所有の土地なんですが
少し植物を植えてはいるもののだだっ広く遊びに最適です。
ただ私が昔道路族被害に遭ったことがトラウマでボール遊びの音に敏感。
それに窓ガラスが割れる可能性もある。
すぐ真後ろでなんてやって欲しくないんです。
何度か注意していたものの(サッカーを10人以上でやろうとしていたことも)
この間多分、はるぽんのことを嫌っているであろう子がそこで野球をしていて
我を忘れてブチ切れてしまいました。
ああ、ブチ切れなきゃ良かったと後悔…
元々小心者です。
でも注意したのにどうやらその次の土日に
私有地でまた遊んでいた!!
父親、母親たちはうちの真横の道路で怒られないようにかずっと喋っているし
道路で小さい子も遊びまくっていてうるさい。
一気にノイローゼです。
そして対策として後ろの土地に柵を設けるかどうかでも夫と大喧嘩。
親が様子を見ながら元気に遊んでいる子供たちなんてほほえましいらしい。
ああ、
道路族の被害って経験した人じゃなきゃわからないんだよな、きっと。
はるぽんの登園拒否問題も重なって
昔貰っていた頓服なんかをまた服用する事態になりました。
↓ ランキングに参加してます。
ぽちっと押していただけると嬉しいです。