ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

【次男】1歳7ヶ月の様子【自閉傾向あり】

はじめに

このブログは知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと

1歳半で自閉傾向ありとの診断だった次男ゆうたんについての記録ブログです。

 

1歳7ヶ月の様子~自閉傾向ありの次男~

次男ゆうたんの1歳7ヶ月の様子についてなんですが

これだけは言いたい!!!

 

ゆうたん身体弱すぎ~!!!

スーパーしか行ってないよ!園の送迎でも園児にはほとんど接触してないよ。

大人はみんなマスクしてるよ!

でもね、また発熱!発熱!発熱!鼻づまり!咳がコンコン!

一晩ひっきりなしに夜泣きだよ!

 

1歳半健診?!

もちろん延期!!!

 

ブログを週2回は更新したいのにゆうたんとべったりだから母の私も軽くダウン。

ただでさえはるぽんの心配で疲れているんだけど余計に頭が回らない。

ゆうたん機嫌悪すぎて疲れるからゆうたん寝てる時は寝たい。

はるぽんは療育に通うまで熱なんて出したことなかったのに

こうも違うのね…

予防接種にそろそろ行きたいのだけど

いつになったら風邪の症状はおさまるのでしょうか。

 

というわけでゆうたんが身体が弱いという話でしたが

発達面は実は好調な気がします。

 

 

〇言葉は20くらい出ている気がします。

ですが微妙に1歳8ヶ月には入っていたんですが時々二語文が出てます。

本当に時々だけど!

確か単語100出るくらいになってから二語文が出るって聞いてたんですが

もうそれくらいは理解力があるのかな。

はるぽんも単語10個くらいで二語文が出たし

兄弟揃って言葉の表出は自分が確実に言えるもののみで少ないけど

理解はあるってパターンなのかなと思っています。

 

〇お腹や耳、ほっぺなど聞くと指をさして教えてくれるようになりました。

 

〇時々排便を教えてくれるようになりました。

「ちんち~でた」と言っています。

間違っていることもあるんですが

おしっこの方だった可能性もあるなと。

 

ゆうたんも歯磨きも顔を拭かれるのも物凄く嫌がるし

注射は泣かないのではるぽんと同じく感覚のアンバランスさがあるだろうから

トイトレはまだまだ先だろうと思っていたのですが

この調子なら2歳過ぎたら緩くやろうかな。(はるぽんは3歳目前でおむつは取れました)

 

〇兄のはるぽんの真似っこをよくします。

ただバイバイの模倣はあまりしません。

多分興味に偏りがあるんではないかと思います。

バイバイするときはゆうたんなりに好きな相手の時だけです。

あまり関わりのない人にバイバイされてもバイバイしないのは

興味がないからやらないような気がしてきました。

 

〇発見、応答の指さしに続き共感の指さしが出た気がします。

 

〇癇癪が多いです。

体調不良のことが多かったので仕方ない面もありますが

通常時も多い気がします。

でも最近は1時間とかまではいきません。

せいぜい5~10分とかかな。

良い対応ではないけど飴をあげると癇癪が治まりやすいことに気付きました。

 

虫歯リスクを考えると1日1本までかなと思いますし

飴欲しさに癇癪を起こされるパターンもこれからありうると思うと

もう少し対応を考えなきゃなとは思います。

(でも結局嵐が過ぎ去るのを待つしかない気がする。)

 

はるぽんの時は甘いお菓子をあげたことがなかったので

あげていたらあの凄まじい1時間に渡る癇癪も

もう少し早く収まったのだろうかとも思います。

本人も辛いものねぇ。

 

〇イヤイヤしてます。

「はるぽんのお迎えいくよ~」と声をかけても

「いや!」と逃げていきます。

 

〇気が強すぎます。手が出ます。

はるぽんがゆうたんに怒るとゆうたんは泣くどころか

はるぽんをバッチーンとビンタして泣かすことがあります。

 

よく「ああ、もう!!」っと言って私も怒られています。

 

自閉症特有の行動について

クレーンも物ならべも電車寝そべり見もまだないです。

ちょっとくるくる回ることがあるかなとは思うけど

バリエーションが増えて

床に頭をくっつけてヘッドスピン風に回って楽しませてくれてます。

 

ただ目が合う時間は2秒程度と短いことが多いです。

 

まとめ

風邪ひきまくりで逆にアップデートされているのか

言語と認知面はいい感じに成長した1ヶ月だったのではないかと思います。

 

問題は情緒面。

風邪のせいもあるだろうし

早くもイヤイヤ期に入ってきたのか

それとも自閉症特有の癇の強さなのかはわかりませんが

母は疲れています。

 

楽天ルームを少し更新しました ↓

room.rakuten.co.jp

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村