ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

長男の体調に異変と登園渋りの話~たぶん限界

はじめに

このブログは知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと

1歳半で自閉傾向ありという診断だった次男ゆうたんについての記録ブログです。

 

この記事 ↓ の続きになります。

www.dekobokoikuji.com

 

登園渋りがひどいはるぽんですが

この後も登園渋りは続いています。

 

そのせいか体調に異変まで出だしました。

 

ある日ふとはるぽんが

「ぼく、オナラが良く出るんだ」と言ってきたんです。

 

その時は

ふ~ん、もっと野菜食べなよと流してしまったんですが

2日後くらいからは家に帰ってきてから

トイレにこもる時間が長くなり

お腹が痛いわけではないということでしたが

またしても

「園でオナラがすぐ出ちゃうんだ」ということでした。

 

過敏性腸症候群ではなかろうか…

と思いました。

 

幸い療育ではそんなことはなく土日も大丈夫で

次の週になると少し和らいだようだったので

病院受診はしていませんが今度主治医に相談予定です。

 

ただ次の週の3日目。

今度は蕁麻疹が出ました。

首から背中、お腹にかけてです。

給食や家での食事も確認しましたが

アレルギーが出そうなものは食べていません。

 

ストレスかしら…

 

蕁麻疹まで出るって相当だぞ…

ということで園の担任に相談してみました。

(周りに保護者がいたりで相談しにくく早めにお迎えに行って相談しました)

 

朝の園の玄関での登園渋りなど特に聞いていなかったらしく

ビックリしてましたが

はるぽんは園での様子はあまり変わりないらしいです。

朝は家で泣いて登園拒否してても迎えに行くと元気だし

友達とも変わりなく遊んでる様子でした。

 

ただあえて挙げるなら

帰りに座って話を聞く時間に

他の先生の掃除を手伝ったりするようになったらしく

捉え方によっては落ち着きがなくなったとも取れるそうです。

 

はるぽん的、園での嫌なことは

・給食を静かに食べること

・給食を出来る限り完食しなければいけないこと

 

らしいですが

今はコロナで静かに食べるのは仕方ないし

給食もちゃんとに食べれるようになってないと

小学校に入った時に午後体力が持たなくなるから仕方ないとは私も思ってるんだけど

本人は嫌らしいと一応伝えました。

 

(先生が他の子を注意するのが嫌とも前は言っていましたが

先生たちが何かしら工夫してくれているみたいで

最近は大丈夫らしいです。神)

 

ただこの嫌なことが強い登園渋りの原因とも思えず

やはり卒園に対する不安とかが根底にあって

今まで嫌だと薄々思っていたことの不満が爆発しているのでは?と思っています。

 

園でも年長さんはこれやるの最後だね~なんて会話も出たりすることから

少しずつはるぽんも卒園に対する実感が湧いてきて

不安に思っているのかもしれないと先生も言っていました。

先生曰くはるぽんはやはり繊細な所があるということでした。

 

 

朝に号泣までする日もあるし

卒園までもう少しなんだけど

時々本人の安定のため元気休みを取ると先生には伝えました。

 

 

お腹がおかしくなって、蕁麻疹まででて

朝は号泣したりもする。毎日行きたくないと訴える。

 

どう考えても限界です。

 

休み休み行かせます。

 

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 

room.rakuten.co.jp