ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

【年長】すぐ泣く長男【なのに】

今週卒園式のところも多いみたいですが

長男はるぽんの園は来週以降で

最近卒園式練習が始まったところです。

 

そんな中、はるぽんが夜にやたら私に突っかかってきました。

夜やるプリントに対して

「なんでそんなもの作るの?あり得ないんですけど」とかなんとか。

(いつもやってるじゃん…)

 

やたら突っかかってくるときは背景に何かストレスがある時なので

宥めて聞いてみると

なんとその日に園で3回も泣いていました。

 

それぞれお友達に注意されて泣いたとのこと。

 

過去記事にも書いた

はるぽんを馬にしてくる子がいきなり強く

はるぽんにそうじゃないよ!と言ってきたのと

はるぽんのことを嫌ってそうな子にはもっと早くしてと言われ

女の子にも早くしてと言われそれぞれ泣いてしまったらしいです。

 

www.dekobokoikuji.com

長男のことを嫌ってそうな子のことはこちら ↓

www.dekobokoikuji.com

 

それを聞いて私は正直がっかりしてしまいました。

はるぽん打たれ弱すぎる…

普通の注意じゃん。そんなんで泣いてどうする。

自分も注意魔なくせに。

 

これもはるぽんの中の特性の一つで自分のことは棚に上げるし

人からやられると必要以上に傷ついてしまうんでしょう。

 

はるぽんに対して直接そんな冷たいことは言いませんが

そんなにすぐ泣いてたらイジメられたりからかわれたりするぞ…

どうするのよ…

 

もう少しその子たちとの普段の関係を聞いてみましたが

馬にしてくる子は普段ははるぽんと仲良しの子の横にいつもいるらしく

それでもはるぽんと仲良しの子ははるぽんの方に来てくれるということで

はるぽんと仲良しの子がいかに素敵男子だったかがよくわかりました。

 

はるぽんのことを嫌ってそうな子のことは

はるぽんもきちんと苦手意識があるようで

普段はちゃんとに距離を取っているみたいでした。

 

卒園式練習で関わるのは並び順の関係で仕方ない…

 

泣くのは出来る限り我慢した方が良いとは伝えましたが

気持ちのコントロールが苦手だからこれからもこんなことは続くと思います。

 

そして嫌ってくる子とはもう少しでお別れになるからさと励ますと

素敵男子がいるからそれでも今の園の友達と

同じ小学校に行きたかったと言い出しました。

(ブログに書いてなかったようなんですが

2月頃から学区の小学校ではなく越境して今の園の子たちと一緒に

小規模小学校に通いたいと言い出していました。)

 

越境エピソードはこちらで少し触れただけでした ↓

www.dekobokoikuji.com

 

素敵男子との仲がこんなに続くとは思っていなかったので

小学校選択を完全にミスした気がします。

 

この件に関しても今度グダグダ綴りたいと思います。

 

room.rakuten.co.jp

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村