ありのままの軽度自閉症児の子育て

知的障害のない自閉症(自閉度は軽度)+ADHDの長男はるぽんと出産翌日から発達不安の次男ゆうたんについてのブログです。ブログ名はいつか変更します。

【長男】平日は疲れる…【最近のあれこれ】

私は長男はるぽんと次男ゆうたんが揃うワンオペの休日より

平日の方がはるかに嫌です。

 

はるぽんのことですり減っていく…

 

最近あった出来事の記録です。

 

〇手を離してみればと言われた。

朝の登校班でその日はたまたま

はるぽんの近所の仲良しの子の班がはるぽんの班より前を行く形になったので

私の付き添いをその子たちに見られたくないはるぽんは

その日は付き添わなくていいと言ってくれました。

(仲良しの子の班をはるぽんの班は確実に抜かすので付き添いがバレます)

 

その際に同じ登校班のママから

もう手を離した方が良いんじゃない?

あとが大変になるよとアドバイスを貰いました。

 

はるぽんのこと全然知らないのにアドバイスすんな!と

反抗的に思いましたが

翌日朝はるぽんと喧嘩したのもあり

私の付き添いなしに登校させました。

 

するともう入学から二ヶ月近くたって

班長さんがはるぽんに合わせてくれないことに諦めもついたのか

もう一人で行けるよと言い出しました。

待ち合わせ場所までは付き添う必要がありますが

それ以降は付き添いなしですむようになったので

嬉しいです。

 

〇自分は言ってもいいけど言われるのは嫌問題

別クラスの子が放課後我が家に遊びに来た時に

スマブラをやっていたんですが

はるぽんが「下手くそ!」ってその子に対して攻撃的に言ったんですよ。

 

相手の子はむっとしていました。

 

別の日に会話の流れで夫がはるぽんに

「下手くそだな~」って言ったんですが

それに対してはるぽんは足で壁を蹴って怒っていました。

 

以前はるぽん自身もお友達に対して言っていたと伝えましたが

その事実に対してかなり衝撃を受けていました。

本人の特性のせいか衝撃を受けた後はすぐに忘れて別の話をしだしたんですが

ちゃんとに考えてくれたかどうか…

 

〇授業が苦痛らしい

自分の興味がないことに対してもきちんと向き合わなければならないのは

本当に苦痛のようです。

鳥のくちばしなんてどうでもいいそうです。

 

〇掃除に遅れてしまうのが嫌

予定通りいかないことも苦痛に感じるそうで

昼休みに外で遊んでいて掃除に遅れてしまうことがあるのが嫌だそうです。

(自業自得だよなぁ…)

 

掃除場所が棚掃除に変わって喜んでたんですが

「結構細かくやんなきゃいけないからキツイ」

そうです。

 

〇多飲が治った→トイレの近さも少し改善

3月くらいからはるぽんは異様に喉が渇くと言って

飲み物を摂取していました。

4月なんて水筒が足りないなんてことも。

それが今は水筒も重たいままで帰ってくることが増え

近所の子と遊んでいる時に水分補給で家に戻ってくることもなくなりました。

環境の変化に対するストレスやプレッシャーでそうなっていたんだなと思いました。

 

トイレの近さも少し改善されたので

学校から家まで帰ってくることも出来るようになりました。

 

〇登校渋りは続く、毎日ヘトヘト

はるぽんにとって学校は本当に負担になっているようです。

謎の発熱をして一日休んだりもしました。

 

親子で平日はヘトヘトです。

 

↓ ランキングに参加してます。

ぽちっと押していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村